見出し画像

それって可愛いですか?

わんこ関連のYouTubeなど見ていると愛犬を唸らせておいて可愛いとか、怒ってるぅ~といって笑ったりしてからかっているのをよく見ます。

それって本当に可愛いですか?

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

からかわないで

人間は時に残酷だなぁと思います。
犬に対して怒らせたり嫌がらせとも思える行動をして喜んでいるんですよね。

逆の立場だったらどう思うか…
相手を思いやるということが欠如しているのではないだろうか?

自分がひどいことをしているのに気が付かず犬が怒ってる噛んだりしようものなら自分のやったことを棚にあげて狂暴な犬だ、噛み犬だと言うでしょう。

このように言葉にしたときどちらに非があるでしょうか?

このような接し方をしてもそれなりに暮らしている飼い主さんもいます。
それって、犬に許されている。
犬が我慢して事を荒立てないようにしているということに気がつきませんか?

犬からの信頼を得るには

何度もお伝えしていることなのですが…
犬に信頼してもらうにはあなたがその子にとって脅威とならない人になることです。
安心感を与えてくれる人であり、騙したり、精神的にも痛め付けたり、脅したり、貶めたり、奪ったりしない人です。

すべて自分がやられたら嫌なことではありませんか?

犬は飼い主さんを選べません。
だからこそお迎えしたそのときからまずは安心してもらう取り組みから始めるし、ここにいても嫌なことがおきない。
嫌なことがあっても飼い主さんがいれば安心できるように接する必要があるんですよね。

なのに、面白がってあげられた動画には犬を安心させるどころか犬をいじめているとしか思えない動画の多いこと。

こんな接し方したら誰でも(人間でも)狂暴になるよねと思います。

ペットはおもちゃじゃない

ペット動物をおもちゃかなにかと勘違いしていませんか?と言いたくなるのですが…
どうですかね。

命と向き合い命を慈しみ命を育む。
間違ってしまうこととあるとは思います。
間違ったらそこから正せばいい。
間違わない人はいないのだから。

間違いに気がつくことが大切です。
そして、それをただそうと思い行動できることが大切なのかな?って思ってます。

可愛いからいじめたくなる気持ちもわかるけど…
相手はどう思うかな?をまずは考えてほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?