中国語を学びたいと思うすべての方に



このnoteを書く目的

中国語検定やHSKでいい点をとっても実際中国人の言ってることが分からない、思ったことが言えない!

自分は外国語のセンスがないんだと落ち込んだこと、私はあります。

でもそれは完全に誤解でした。ただ自分が、現地の人が使っている表現を知らなかっただけだったのです。

教科書ではなく、ネイティブが普段使っている表現を知るようになると中国語でコミュニケーションが取れるようになります。

私は留学先で中国人の人とたくさんおしゃべりする中で、彼らの言い回しを覚えてただそれを真似して使っていきました。

その結果、今では日本語を介さず中国で仕事ができるようになりました。

そして、その経験をもとにネイティブがよく使っている表現だけを集めて学習すれば、最短で思ったことが言えたり、聞き取れたりするのではないか?と考えるようになったのです。

そしてその想いを形にするためにYou Tubeチャンネルを作り、今回一年半かけてnoteを作りました。

選べる4つの料金体系

皆様の目的に合わせて4つの料金をご用意いたしました。


■ペンギンプラン(580円)
基礎単語、基礎表現、接続詞、学習初期に覚えれば最低限生活できる表現100フレーズまで見ることができます

■イルカプラン(780円)
580円プラン内容+2500以上のネイティブフレーズがいつでも見放題

■パンダプラン(980円)
780円プラン内容+今後更新していくネイティブフレーズを無制限に見ることができます


■ドラゴンプラン(1280円)
980円プランと内容は同じです。投げ銭の気持ちで+α応援してくれる気持ちプランとなります


ご自身の進捗や今後の学習目的に合わせて選択していただければと思います。

どれもスタバのフラペチーノ約1,2杯の料金で見放題です。

これで中国人が普段使っている表現を現地に行かずに24時間365日学ぶことができます。

もし合わなくても損失は1ヶ月分の料金、合えば料金以上の見返りは必ず受けられる内容となっております。

中国語が話せるようになりたい!というあなたには是非試してもらいたいです。

このメンバーシップが中国語を勉強しているあなたにとって最良の選択であったと思っていただけるようこれからも内容を更新していきます。

行動した人から結果を出していきますよ😄


効率的な勉強方法

「エビングハウスの忘却曲線」によれば、1日経つと7割ほどを忘れてしまうそうです。

・20分後には42%忘れる
・1時間後には56%忘れる
・1日後には67%忘れる
・6日後には75%忘れる
・31日後には79%忘れる

なので、以下の方法で復習をおすすめします。
・1回目の復習 - 学習して24時間以内に同じフレーズを観る
・2回目の復習 - 1回目の復習から1週間後に観る
・3回目の復習 - 2回目の復習から1ヵ月後に覚えているか最終確認

とにかく3回繰り返してください。それが上達への1番の近道となります。

人口の多い中国人と話せると確実に視野も友達もチャンスも増えます! 頑張って共に勉強していきましょう^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?