上田 良平

神奈川県にベビーシッター、病児保育、イベント保育サービスを提供する「ル・アンジェ横浜」…

上田 良平

神奈川県にベビーシッター、病児保育、イベント保育サービスを提供する「ル・アンジェ横浜」代表 保育に関すること、サービスに関すること、経営について、三児の父親として情報を発信します。 個人Twitter:https:@ryoheiueda_ruco

マガジン

  • 育児・子育て

    育児・子育て・保育関連の記事をまとめています。

  • 自己紹介・その他

    自己紹介・事業紹介や個人的な記事です

最近の記事

2020年版・保活について Part.4

10月に入りましたね。各自治体とも令和3年4月入所の要項を発表する時期です。要項や必要書類を取り寄せ、申請書に記入する準備を進めましょう。 さて保活シリーズ第4弾です。今回は見学のススメです。 まずは、申請書に必ず記載する希望園について解説したいと思います。 前提として入園できるかどうか、どこの園になるかは市役所、区役所が決めます。第3回でも説明しましたが、各ご家庭で「ランク」や「調整指数」を元に、上位ランク・指数の希望者から振り分けられます。つまりランクが高く、指数が

    • 2020年版・保活について Part.3

      シリーズで保活について解説していきたいと思います。の第3弾です。 基本は神奈川県での保活になりますが、他の市町村でも参考になる箇所もあると思います。 第1弾はこちら。そもそも「保活って何?」について説明しています。 第2弾はこちら。保活において大事になる「利用調整」について説明しています。 第3弾は、藤沢市を例に「入所選考基準」について、考えたいと思います。 まず今回、なぜ藤沢市かといいますと、藤沢市は毎年4月入所(1次)クラス別入所内定最低指数を公表しています。どのラ

      • 2020年版・保活について Part.2

        シリーズで保活について解説していきたいと思います。の第2弾です。 基本は神奈川県での保活になりますが、他の市町村でも参考になる箇所もあると思います。 第1弾はこちら。そもそも「保活って何?」について説明しています。 第2弾は、保活において大事になる「利用調整」について、横浜市の例を元に詳しく説明していきます。 利用調整って何? 簡単に説明すると、利用できる保育園を横浜市が調整することです。申請時に希望園を出しますが、どこの園を利用できるかは横浜市(各自治体)が決定をしま

        • 2020年版・保活について Part.1

          シリーズで保活について解説していきたいと思います。 基本は神奈川県での保活になりますが、他の市町村でも参考になる箇所もあると思います。 では第1回なので「基本編」として・・・ ①保活ってなに?フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より 保活(ほかつ)とは、自身の子を保育所に入れるために保護者(親など)が行う諸活動を指すための、日本独特の造語。 「お子さんを保育園に入園させるための活動」のことを保活といいます。 では具体的な活動とは何か? 〇必要書類の準備

        2020年版・保活について Part.4

        マガジン

        • 育児・子育て
          3本
        • 自己紹介・その他
          1本

        記事

          サービス業における付加価値について

          長年サービス業に携わっている身から、少し考えたいと思いました。 「おもてなし」 「ホスピタリティ」 などは、いつのまにかサービス提供側は当たり前に持つべき精神となっています。「おもてなし」は小泉進次郎夫人によってオリンピック誘致の際にも全世界へ発信されましたね。 その昔「一億総中流」なんて言葉もあったくらい、ほとんどの日本国民が物に困らない生活を営むことができるようになり、生活必需品で困ることがなくなったことで、強烈な物欲もなくなったように思います。またメーカーの企業努力

          サービス業における付加価値について

          子育ては「終わりなき旅」

          最近、在宅で仕事の際はYouTubeでミスチルばかり聴いています。メンバーとは同年代で、勝手に「一緒に人生歩んできた」と思ってます。子供たちも小さな時から「ミソシル」として、家や車のなかで聞き馴染んでいます。家族には内緒で5年前には念願の「未完」スタジアムツアーも行きました。DVD映像にもなってる大雨の日産スタジアムです。前職時の部下の結婚式と重なり、礼服で会場入りして、トイレで着替えた記憶があります。ほんとうに土砂降りの雨で、帰りは下着までびしょびしょでしたが、LIVEの感

          子育ては「終わりなき旅」

          兄弟げんか

          我が家は男3人兄弟です。仲はいいと思いますが、やはり喧嘩もします。 長男 中学2年生 次男 小学5年生 三男 小学2年生 計画したかのように3学年(3歳)違いなんです。 男同士なので当然話題も共通ですから、勝手に盛り上がってます。3人で留守番なら、朝から晩まで大丈夫でしょう。コロナの影響で休校期間でも助かってます。「将来は3人で暮らす」なんて言ってますから、若干親として心配になります。 「この子たち結婚できるかな?」 ただ、コロナの影響で一緒にいる時間が、いままでより長

          兄弟げんか

          子供の事故について

          今回は子供の事故について記事にしてみました。 コロナウイルスの影響で、お子様も保護者も一緒に家庭にいる時間が増えて、会話の機会が増えたりする一方で、干渉する機会も増えることで、ちょっとしたいざこざやを発端に「児童虐待の増加傾向」「コロナ離婚」なんて言葉もメディアで目にすることもありました。 一つに外出も規制され、お互い「遊びに行きたい」「外でおいしいものを食べたい」「体を動かしたい」など基本的な欲求が制限されたことが大きいのではないかと考えています。ちょうど花見や歓送迎会

          子供の事故について

          はあちゅうさんの虐待通報の件

          ブロガーで作家のはあちゅうさんの「虐待通報」の件で、ツイートしたところ、大変多くの反響を頂いたので、noteで詳しく話したいと思います。 ※2023年11月11日より記事は有料化とします、申し訳ございません。

          有料
          500

          はあちゅうさんの虐待通報の件