見出し画像

【借金・クレカ破産・薄給】共通する思考パターン




皆様こんにちは!
瀬戸葉月です♪


いつも「葉月のひとこと。」
ご購読くださりありがとうございます✨





さて今回のnoteでは、


【借金・クレカ破産・薄給】
共通する思考パターン💡



ということで、



『お金』の中でも特にお悩みになりやすい


✔ お金が貯められない…
✔ お金に恵まれない😭
✔ 自分でお金の管理ができない💦


…という状態に共通する思考や
改善策についてお話したいと思います💌








実は私自身、お金のことなら
かなりの失敗談があります😂😂





もともと幼少期~高校までは
かなりの節約家で貯金もしっかりあり、

勉強やバイトも好きで
将来お金に困ることはない!と思っていたのですが…



周囲と比べて落ち込んだり、
自分を見失っていた大学生時代には
お金の使い方も見失っていて



・自分の手元にある以上にお金を使ってしまう
・投資で毎月数十万円の損失に
・明細をチェックせずにカードを使ってしまう
・常に バイト代 < 支出 の赤字状態 …




決して大富豪の家に生まれたわけでも、
誰かにブラックカードをプレゼントされていたわけでも、
高収入のバイトをしていたわけでもないのですが…🤣


かなりの問題児
だったなと思います🙌⚡





しかも社会人になっても、
お金と向き合うまでの数か月は


・先に旅行や出張の予定をどんどん決めてしまう
・ついつい後輩や家族にご馳走してしまう
➤ 交通費や交際費でマイナスになる月ばかり …


となかなかの困窮状態でした😂😂




そこから今ではやっと
収支をつけたり、貯金・運用したりと
お金について困ることがなくなってきた
&プラスに考えられるようになってきたのですが…





最近改めて
『お金』について勉強していて、


⚡お金の収支を1円単位で把握できない
⚡親や友人、金融機関からの借金がある
⚡お金を盗られる・十分にもらえない(薄給)
⚡経費や出費で収支がマイナスになる
⚡クレジットカードを使いすぎてしまう



👆



これらのことに実は
共通する思考パターンがあり

➤私もまさに過去、
 その思考パターンがあったから
 悩んでいたんだ!
ということに気が付いたので、

この場でまとめていきたいと思います💡






今回のnoteは

・家計簿をつけてもお金に恵まれない
・管理していてもマイナスになる
・なぜだかずっとお金のことで悩んでいる など

お金の管理方法を学んでも
なぜかうまくいかない… という方に
おすすめです♪




~目次~


●【借金・クレカ・薄給】
 共通する思考パターン
●すべてに共通する
 「今すぐやめるべき」行動とは
●意識を変えるために行うと良いこと
  ~実践編:ワーク~
●まとめ





🔶今回の記事と関連する『お金』の過去noteはこちら✨



🔶こちらのnoteを読んでくださった皆様から!
 素敵なご感想ありがとうございます✨





それでは、今回もよろしくお願いします✨


👇





●【借金・クレカ使い過ぎ・薄給】
 共通する思考パターン






✔ 親や友人から借金してしまう

✔ クレジットカードを使いすぎてしまう

✔ 手元にあるお金や稼ぎ、出費が計算できない

✔ なぜか十分なお金がいつも手元にない



👆では、こんな方に共通している思考パターンとは?



実は根本的な原因はたった1つ💡





その原因とは、






ここから先は

3,644字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?