見出し画像

【高かった?けど】大きな冷凍庫を溺愛している【買ってよかったシリーズ②】

突然ですが、私の『一人暮らし』は大きく分けると2回目です。
(家探しと引っ越しに関してはめっちゃしました、転勤が多いのです)

一旦独立→転勤を期に実家へ身を寄せ……ている間に弟が就職で実家を出ました。
その際弟は、私が倉庫に放り込んでいた一人暮らしグッズを下見し、
全ての家電を「これちょうだい」と言うので与えてしまいました。
この時、冬眠から目覚め弟と共に旅立った多くの家電類は、私が中古で”とりあえず揃えた”ものたちでした。

私が再度一人暮らしをする際、
今度は気に入った新品を買いそろえることにしました。(成長した律儀な弟が中古金額分を出資してくれました優しいか!)

最初の1人暮らしで得た『これは欲しい』のスペック

二度目の一人暮らしに際しての家具のお買い物は、当たり前ですが素晴らしかった。
一度自分自身の1人暮らしを経験して、
使う機能・欲しい性能・自分の身の丈にあう性能を選別することができるのです。

それはつまり、自分の稼いだ金をぶっこむに値する家電と、
動きゃいいプチプラ家電を、自分専用に選りすぐることができるのです。

私は最初の1人暮らしの時から、
「次に買う時にはこれだけは」と冷蔵庫に求めていたスペックがありました。

これは、今から1人暮らしを始める社会人の方および来年独立する学生さんたちにも
多少なり参考になればと思います。私が求めたそのスペックは、

冷凍スペースがデカい冷蔵庫が良い。

自炊ができる人・好きな人は冷凍庫の大きさを検討に入れてみることをおすすめします。
自炊できる人に限って言えば、冷凍庫のサイズでQOLが大きく変わると言っても過言ではない!と私は思っています。

正直、冷蔵庫の冷蔵機能だけ見れば、”動けばいい”です。
今日びそんなクソほど電気代を食い散らかす冷蔵庫はいません。

1人暮らしで冷蔵庫がデカくても、食べきる量には限度があります。
キャベツ丸ごと買ってきても飽きるか腐らせてしまうため、実家のようにモノを詰め込む機会がありません。(※一般論として)

私も、最初の一人暮らしで持った冷蔵庫のサイズは、120L(リットル)型ぐらいだったと思います。
こんな風に電子レンジを乗っけて生活。
(この引用画像のは85Lだそうで、よりコンパクトです)

自炊しないでもないが、特段お料理が好きという程でもない、
という人はこの85L型~120L型ぐらいで良いと思われます。
なにより、コンパクトなのでキッチンでかさばらない

で、見て下さい、この↑85L型の冷凍スペース。
よくある1人暮らし家電の見た目ってこうですね。

これを踏まえ、
自炊をある程度ちゃんとする人は下記をご参照いただきたいのです。
(ズボラ自炊派も込みです、私はそれです)

今回の「高かったけど買ってよかったモノ」はこちら★

Haier 148L 冷凍冷蔵庫

デカい!冷凍庫(下)がデカい。なんと冷凍庫だけで54Lあるのです。
マジ重宝。うっかりギャル語を発するほど重宝。
オープン価格、大手家電量販店ではだいたい35,000円ちょいです。

「高かったけど」と言いますが、
1人暮らしにしてはちょっぴり贅沢だというだけで(※85~130Lだと19,800円~29,800円で買える)、
料理する人には費用対効果が良いですし、先日の「高かったけどシリーズ①」のスカートに比べたら、はるかにまともというか何なら安いです。

・ある程度まともに自炊する
・または料理好き
・いかに楽に暮らすか考えている
・節約生活が大好き、趣味
・作り置きとか活用する
・忙しい平日とゆったりした土日の落差が激しい
・2人暮らしも視野に入っている

…等の条件が2つ以上当てはまる人は、検討の余地があると思います。

なお、下記のメリットは同社137L型でも十分に享受できます。
Haierは137L型も冷凍庫54Lだからです。神か。

ただ、2人暮らしが視野に入っていれば「148Lを長く使う」をお勧めします。5,000円ぐらいしか変わらないと思うので。たぶん。
私は購入した際に137L型という選択肢が無く、148L型を愛用中ですが、本当に買ってよかったモノです。

メリデメは?

【メリット】
・料理はするけど1人暮らしだから余る、タッパーに作り置きは必須
・平日忙しい、レンチンできる冷凍食品にもお世話になりたい
⇒冷凍庫が大きいとガンガン保管できる!
・1袋78円、5袋290円のうどんがあったら、迷わず290円の方を買って4袋は冷凍庫に放り込む、節約派やズボラ自炊派にも便利
【デメリット】
1人暮らし向け賃貸住居の冷蔵庫用スペースに収まらないことがよくある
(開閉用のスペース込みで横幅55cm、奥行き105cm+自分が立てる分が必要です。私は「自分がひょろピーで助かった」と思った家が実際ありますw)

家電製品売り場に見に行った際にぜひチェックしてほしいのですが、
ほとんどの下付け冷凍庫のスペースはドアサイズから想像するより狭いです。何かいろいろ、大事な部分が埋まっているのでしょう。

この「冷凍庫がデカい」の条件に当てはまる製品、
サイズ感だけでいうと例えば、
『無印良品 電気冷蔵庫126L』も期待できます。
こちらも冷凍スペース46L。
全体で126L型であることを考えると、冷凍スペースの比率が大きいです。
価格も税込34,600円。サイズ感としても良い具合です。

ところが、この46Lの冷凍庫はこう↓なのです。

画像1

(画像:オフィシャルより)
良品計画さんのが良いサイズなので例に挙げてしまいましたが、
概ねのこの120~140L台の冷凍冷蔵庫たちは、こう↑なのです。

Haierを買ってよかったと思うところは、こう↓

画像2

ドア開きで、その中に引き出しが入ってるタイプ!最高かよ
いや、最高だって何度も言ってるじゃん!

「いやむしろ仕切りは自分でやるから細かく区切らないで」という
塊肉を保管したい方大魚を保管したい方は引き出し丸ごと1個型で良いということですね。

私は買ってきた冷食も手作り冷食もめちゃくちゃ活用するため、
Haier型は買ったその週から「君と出会えてよかった…愛してる…大事にする、お腹(冷凍庫)いっぱい幸せにするよ…(?)」と溺愛しております。

そう、冷凍という技術は、
そのやり方さえ知っていれば、食材をとても日持ちさせてくれるのです。
(冷凍刻みネギとかめちゃクソ便利)
しかも半調理済みや調理済みで冷凍したものを、
疲れ切って帰ってきた日にレンチンのみで食べられるありがたみ。

最初の1人暮らしでは私、若かったしワーホリ気味だったしで、外食やコンビニを多用してしまっていました。
肌は荒れ、脚はむくみ、体重は今より6kg増。
(※私はダイエット推奨派ではありませんが、不健康なデブも良くない)

やっぱ食生活を多少なり改善しようと考えると、ある程度自分で調理しようと思いました。
その頃から『冷凍庫小さいなぁ』と思うようになったのです。
大きな冷凍庫のお陰で、美容レベルもQOLも爆上がりしました。


蛇足:
話の前半に出てきた弟が、持って行った家電の中で唯一買い替えたのは洗濯機です。
立派な洗濯乾燥機。彼のQOLアップPOINTは干して取り込む時間の時短なのでしょう笑

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?