相手を理解できないのは素晴らしい

先日、ある教員の方が「教育実習生がなに考えてるかわからない」とおっしゃっていました。
苛立っているわけではなく、単純に感覚が違うことに戸惑っていたようです(笑)
しかし、相手のことをわからないと思えることは素晴らしいことではないでしょうか。

今回は理解できない相手との向き合い方について書いていきます。

前提として、わからないところはわからないままでいいと思います(笑)
こちらが勝手にわかった気になったり、意見を押し付けたりすると、かえって心理的な距離は開きます。
仮に、その場はやり込めたように思えても、相手はそのこと覚えています。
そのうち、気まずくなってくるかもしれません。

理解できないと感じるなら、まだお互いのことがよくわかっていないのだと思います。
いきなり距離を詰める前に、まずは相手の人となりを観察してみましょう。
言葉遣いや所作、持ち物や時間の使い方など、空間を共有するうえで互いが読み取っている情報は意外と多いものです。
理解できないと思っている相手でも、別の同僚とは仲が良いとか、自分もかつて困ったことで困っているとか、いっしょにいれば自然と共通点が見つかるでしょう。
あるいは、相手の行動や意図が自然と予想できるようになっているかもしれません。
そういった下地ができてから、ゆっくりと関係を築いていけるのがいいと思います。

自分と隔たりを感じる人物に対してやってしまいがちなのが、相手を決めつけることです。
どうせこちらの言うことなんて伝わらない、と思ってしまうと、相手もこちらと接するのが苦痛になってしまいます。
関係の浅い人ほど、思慮深く歩み寄っていけると良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?