見出し画像

無意識に意識的に介入する

数多くの歴史上の人物が、心・マインド、思考、意識の大切さを伝えてくれています。中でも大好きな言葉を3つ選びました。

心がすべてである。あなたは自分の考えたものになる。
“The mind is everything. What you think you become.” 

仏陀

画像1

あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもその人が思ったことは正しい。
"Whether you think you can, or you think you can’t–you’re right."

ヘンリー・フォード

画像1

思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。

マザー・テレサ

画像2


心・マインド、思考、意識の大切さは、誰もが伝える普遍的な真理で、東西に関わらず様々な宗教、歴史上の人物や成功者など、この世の中には無数の教えが存在します。そして、認知科学とコーチング理論による学びが教えてくれるのは、自分自身を信じきる事、全ての人に備わった人間の脳の仕組みを知り、それぞれの人間の可能性を信じきる事です。

脳(心・マインド)の仕組み

人間の脳の仕組みを単純化すると、なんらかの外部からの刺激をインプットとして、そのインプットを処理・プロセスして、なんらかの外部へのアウトプットに繋げていると考えられます。

画像4

そして、脳の中では4つの機能が動きます。先ずは①知覚ですが、実は見たいものしか見ない機能であるRASのフィルターを通った、無意識を含めて自分にとって大事な事しか知覚していません。一説によると、知覚しているのは、視界に入る莫大な情報量の中の僅か0.01%しかありません。

つまり99.99%見ていないのですが、これには一度見たものは見た事にして、過去の記憶だけを見ている事も多く含まれます。

RASを通過して①知覚できたインプットの、僅か5%以下は意識的には処理されます。一旦過去の記憶や無意識に作った「自分らしさ」という判断基準、ルール、アルゴリズムと②照合して、照合した結果を意識的に③評価・判断して、意識的な④反応としてアウトプットに繋げます。

視界の中から、0.01%を①知覚して、その内の5%以下が意識的に処理される。つまり、視界にある莫大な情報の中から、意識的に処理している情報は0.000005%にも満たないという事ですが、人間が如何に何も意識的に見ていない事が解ります。ただ、逆に言うとこれから意識を向けれる可能性は果てしなく大きいとも言えます。

一方で、①知覚された約95%は無意識に処理されます。無意識にある「自分らしさ」という判断基準、ルール、アルゴリズムにより忠実に処理され、意識的な②照会、③評価・判断のプロセスを経ること無く自動的にアウトプットに④反射されます。癖であったり習慣、無意識な態度や性格といったものです。

無意識の反射的なアウトプットは、意識的な②照会、③評価・判断のプロセスを経る事が無い為、脳への負荷が少なく、超高速なオートパイロット・モードとも言えます。無意識にある「自分らしさ」という判断基準、ルール、アルゴリズムを鍛え磨くと、現状の想像や限界を超えたパフォーマンスに繋がるという事です。


意識的にも無意識的にでも、いずれにしても脳がプロセスする際の判断基準、ルール・アルゴリズムとは、過去の記憶により無意識の中に作った「自分らしさ」です。

何事でも、出来ると感じる「自分らしさ」があれば、諦めず出来るまでやるし、出来ないという「自分らしさ」があれば、最初からやらないかすぐに諦めてしまうという事です。

認知科学とコーチング理論に基づいた脳の仕組みを知ると、自分の可能性を信じた心から望む「自分らしさ」を持つ事の大切さをご理解頂けると思います。

そして、適切なコーチングを受けたり、セルフ・コーチングを実践する事が、無意識に作った「自分らしさ」に意識的に介入し、自分の可能性を信じた心から望む「自分らしさ」を作り、現状の想像を超えたパフォーマンスを発揮する事に繋がります。

Global Challengerのすすめでは、心・マインドの仕組みを理解して、無意識に意識的に介入し、自分や関わる人達の可能性を信じて、挑戦し応援しあう仲間を応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?