見出し画像

ワタクシ的 初めて見た南米野菜マシシを入れたミネストローネと素揚げの記録


前回の記事↓↓


頑張って美味しく食べようと思っているマシシですが


なかなかベストな調理法に出会えません。

現地の人はミネストローネで食べているらしいので
おとなしくミネストローネを作ってみることにします。

美味しく出来上がったミネストローネを食べながら
『最初からこれを作ればよかったね!』なんて言ってる自分を夢見ながら
材料を仕込んでいきましょう。

ミネストローネに入れるための大豆の水煮を作ります。

詳しくはこちらの記事へ↓↓

大豆の水煮が完成したら
ミネストローネを作っていきます。

ワタクシ的 初めて見た南米野菜マシシで作ったミネストローネの記録

【用意した物】
・大豆の水煮          上のリンクの分量

・ベーコン            53g
・ジャガイモ          300g
・人参             100g
・セロリ            40g
・にんにく           一欠片
・オリーブオイル        大1

・トマト缶            1缶
・水               500cc
・コンソメ           10g
・ローレル            小2枚
・塩              3gくらい
・乾燥バジル          10振りバジル
・クレイジーソルト       3gくらい

①鍋にオリーブオイルを熱してニンニクを炒め
賽の目に切ったベーコンを炒める。

②火が通ってきたら賽の目に切っておいた
ジャガイモ・セロリ・人参も加えて火が通るまで炒める。

全体的に野菜をちょっと大きく切りすぎました。反省

③ ②に大豆の水煮を煮汁ごと入れて
トマト缶 ・水 ・コンソメ・ローレル ・塩・乾燥バジル・クレイジーソルトも入れて20分くらい煮る。 

ミネストローネはこれで完成。

このまま食べたほうが絶対美味しいと思うのですが無慈悲にもマシシを投入していきます。

ミネストローネにマシシを入れることで起こりうる惨劇が容易に想像できるので
惨劇が起きてしまった時に家族が食べるために
ミネストローネを半分別の鍋に分けてそちらにだけマシシを入れてみます。

皮を剥いてばっつり切ったマシシ。あれ、大きいな…

ちょっと存在感ありすぎじゃないですか、マシシさん。

( ,,`・ω・´)ンンン?


はい、完成!(若干、投げやり)。

OH…!

うちのキッズにはマシシが入っていないものを出して
私と夫の二人で実食していきます。

いざ、実食。

あれ、意外と普通にミネストローネです。
酸味が合ってるのかな?

おいし…

おい…

お…

おおおおおいいいいいい‼
主張が激しすぎるんだろう!
マシシさん!
もう勘弁してください!

夫も微妙な表情をしています。

微妙な物食べさせて本当にごめんなさい。

ミネストローネのスープ自体には(この時点では)マシシが投入された影響があまり感じられませんが

マシシが!
酸っぱくて!
青臭くて!
種っぽくて!

すいません、ミネストローネでもダメでした。

マシシを入れたミネストローネは私が責任をもって
二日かけて完食しました。
ごちそうさまでした。

まだマシシが2個も残ってます。

今のところマシシには負けまくっていますね。
もう難しいことを考えて調理したくないので
残りの2個はスライサーでスライスして素揚げにすることにしました。

いつものようにおろし金でトゲトゲを取ってから1.8mmにスライスします
180℃の油で揚げます。
マシシチップスの爆誕!

マシシだけ揚げてまた悲しい思いをするのは嫌なので
ジャガイモも揚げてチップスを作りました。
これには家族も大喜びです。

みんなマシシを見ないようにしています。

ポテチって最高だよね!

マシシの素揚げは、ちょっとふにゃっとしていて
種っぽくて種が固くて
(揚げたのでもっとカリッとした種に仕上がることを期待していたのですが
ただのメロンの種の食感です)
青臭くて
酸っぱい
主張が激しい不思議なチップスになりました。

しっかり塩をかけると食べやすい。
きっと好きな人にはたまらないお味!
だと思って完食します。

ジャガイモは最高

敗因を考えてみる。

マシシで4品の料理を作ってみましたが
マシシの主張の激しさに料理が負けています。
私の負けです。
全戦完敗でした。

ミネストローネを作った時は
もう少し小さく切って油で炒めてから入れた方が良かったなと
この記事を書きながら反省しています。

他の料理でも私の調理の仕方に問題があったのでしょうか。
もしかしてゴーヤのように塩もみをしたり
あく抜き的な作業が必要な野菜なのでしょうか。

あとは、マシシ自体が良くなかった可能性も考えられます。

購入してきたときの写真を見ると
マシシの実自体の色がかなり薄いです。

若そうな色のマシシ達

ネットでマシシの画像を検索するともっと色が濃くて新鮮そうなものばかりヒットします。
完熟したマシシ?食べごろの上質なマシシなら
もっとおいしく食べられたのでしょうか。

そういえばミネストローネを食べながら夫が
「これはルバーブのようにジャムみたいに甘く加工すると美味しくなる食べ物なのかもよ?」と言っていました。

なるほど!
逆に甘くしちゃう作戦なんですね!
それは素晴らしいアイデアですね!

でも私はもうマシシはしばらくいいかな…。

お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨