見出し画像

ワタクシ的、タンドリーチキンの実験【タレは拭き取る?拭き取らない?】



きっかけは大失敗したタンドリーチキンの調理でした

ちょっと前に、安くなってた鶏むね肉にタンドリーチキンの味付けをして、冷凍保管した物を調理したんですが、解凍して焼く時にすごく水分が出てしまいました。

水が出ちゃってる…。

この水分が多い状態で少し味見をしたのですが、味が薄かったので塩をちょっと足してから水気が少なくなるまで水分を飛ばしました。

水気を飛ばしたもの。
味は、何だこりゃってくらい、しょっぱい。

いざ出来たものがしょっぱくなりすぎてしまっていて大失敗のタンドリーチキンが出来上がりました。

漬けダレ込みで完成品の味の塩分になっていたようで、余計な塩分を足した為に発生した大失敗です。

見た目は美味しそうなんだけどね。
こいつ超絶しょっぱいんですよ。
ハハハ。

タレはふき取る?ふき取らない?

この時に作ったタンドリーチキンが大失敗してしまった原因は何なのかを考えた時、原因と思しきものがチラホラ脳裏に浮かびました。

・冷凍したものを解凍することによって肉からドリップが出ていた。
・焼いている最中、水分が多い状態で味見をしたので味が薄かった。
・鶏むね肉を焼く時に漬けダレを捨てるのが惜しくて全部入れてしまったから水分が多くなってしまった。

ここまで考えてふと気になったことが。

そもそも、タンドリーチキンの漬けダレってつけたままで焼くものなのなのかな?

私がネットで見たタンドリーチキンのレシピに漬けダレをどうするか書いてあるものはなかったし、ネットで検索してもそのまま焼くと言ってる人もいるし、ふき取ると言ってる人もいるし、よくわかりません。

お店でタンドリーチキンを食べたことは昔数回ほどありますが、漬けダレはふき取ってないような見た目だった気がしますが、最後に食べたのがおそらく10年位以上前なので、いまいちよく思い出せません。

また同じ失敗を繰り返しそうなので、タンドリーチキンのちょっとした実験をしてみることにしました。

ワタクシ的、タンドリーチキンの実験【タレは拭き取る?拭き取らない?】

【実験概要】

①鶏むね肉2枚を一口程度の大きさに切り、保存袋2袋に分けて調味料に漬け込む。

②一袋は冷蔵庫で一晩、一袋は冷凍庫で一晩寝かす。

③翌日、冷凍した物は流水で解凍する。

④冷凍して解凍した物と冷蔵庫に入れておいたものを下記の条件で過熱調理する。

条件1:漬けダレはそのままで熱したフライパンにオリーブオイルを入れて火が通るまで焼く。

条件2:漬けダレをふき取って熱したフライパンにオリーブオイルを入れて火が通るまで焼く。

条件3:漬けダレはそのままで両面焼きの魚焼きグリルで蓋をした状態で上下の火加減は中火で9分間焼く。

条件4:漬けダレをふき取って両面焼きの魚焼きグリルで蓋をした状態で上下の火加減は中火で9分間焼く。

【鶏むね肉一枚につき用意した調味料】


・鶏むね肉…1枚
・プレーンヨーグルト(無糖)…大さじ3
・カレー粉…大さじ1
・ケチャップ…大さじ2
・塩…小さじ2分の1
・にんにく…ひとかけら
・生姜…ひとかけら
・オリーブオイル(フライパンで焼くときに使用)

【漬けダレを作る手順】


①にんにくと生姜はすりおろす。

②鶏むね肉は一口大に切る。

③保存袋に①とプレーンヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、塩を入れよく混ぜる。

④ ③に②の鶏むね肉入れて調味料をよく揉み込む。

【漬け込んだものを調理していきます】


漬けダレに32時間ほど漬け込んだ鶏むね肉です。

左側が冷蔵庫に入れておいたもの。
右側が冷凍してから解凍したもの。

保存部袋を開けてみると、冷蔵庫に入れておいたものはねっとりとしていて胸肉に漬けダレが絡んでいます。

冷蔵庫で保管した物。

冷凍庫で保管した物は少し漬けダレが水っぽい感じがしなくもないです。
しなくもないってことは、気になるほどではないということ。

今回の実験をするきっかけになった物は解凍した時点でもっと水っぽかった覚えがあるので、冷凍している期間でドリップの量が変わってくるんでしょうか。
(※あくまで個人の意見です。)

冷凍庫で保管して解凍した物。
保存袋越しの写真じゃ、よくわからないですね。

では、調理していきます。

漬けダレをふき取らないで、オリーブオイルをひいたフライパンで焼く。

写真は冷蔵庫で保管した鶏むね肉です。

漬けダレをふき取って、オリーブオイルをひいたフライパンで焼く。

写真は冷蔵庫で保管した鶏むね肉です。

魚焼きグリルで漬けダレをふき取った物とふき取っていない物を中火で8分間焼く。

写真は冷凍した鶏むね肉です。

当然ですが、漬けダレをふき取らないものは焦げやすい。

蓋をしたり弱火にしても、すぐ焦げちゃう。

漬けダレをふき取った物はほどほどに焦げやすい。

蓋をしたり弱火にすれば、さほど焦げない。

完成した物を食べ比べていきましょう

こちらが冷凍した物を解凍してから焼いたもの。
左側上→フライパンで焼いた、漬けダレをふき取った物。
左側下→フライパンで焼いた、漬けダレをふき取らない物。
右側上→魚焼きグリルで焼いた、漬けダレをふき取らない物。
右側下→魚焼きグリルで焼いた、漬けダレをふき取った物。

目印無しが、冷凍した物のお皿。

こちらが冷蔵庫で保管した物を焼いたもの。
左側上→フライパンで焼いた、漬けダレをふき取った物。
左側下→フライパンで焼いた、漬けダレをふき取らない物。
右側上→魚焼きグリルで焼いた、漬けダレをふき取らない物。
右側下→魚焼きグリルで焼いた、漬けダレをふき取った物。

目印としてトマトを置いた、冷蔵庫で保管した物。


冷蔵庫で保管したフライパンで焼いた、漬けダレをふき取った物に比べて、

余分な水分が、無い。

冷凍してから解凍してフライパンで焼いた、漬けダレをふき取った物は少し水っぽいですね。

少しですけど、水っぽい。

家族と一緒に味の確認をしていきます。

食べていくと以下のような意見が出ました。

・拭き取ったほうが味が薄い。辛さもマイルド。

・拭き取らないと今回のカレー粉の量だと結構しっかり辛い。

・タレ付きのフライパンで焼いたほうが味がしっかりしていて美味しいと夫。

・私もタレ付き方が好き。

そして肝心の冷蔵したものと冷凍した物の味の差ですが、目立って違いはないという結論に至りました。

しかしながら私の個人的な意見として

・冷凍の方が全体的にほんの少し肉がパサパサしてる気がするが、気のせいかもしれない。

というのも入れておきます。

この記事を書きながら完成した物の写真を改めて見てみると、冷凍しておいた物を魚焼きグリルで焼いた時に少し焦げているのに気が付きました。

冷凍しておいた物の方を先に焼いたので、実質的な加熱時間としてはグリル内が温まっている状態で入れた冷蔵の物の方が短いはずなので、やはり水分が肉から出てしまっているんじゃないでしょうか。

また、魚焼きグリルで焼く方が、同じ時間フライパンで焼くよりも肉に確実に火が通っていました。
なおかつ、あまり焦げない。

しかしながら、フライパンで焼いたものの方が味が濃くなっていました。
おそらくフライパンでタレの水分を飛ばしているので濃くなるんでしょうね。

結果的には、冷蔵庫に入れた物も冷凍庫に入れた物もさほど遜色なく美味しかったので、調理する人の時間の都合で好みの調理法にすると良いのかなといった感じで、今回の実験をまとめたいと思います

あと、今回のカレー粉の分量だと、漬けダレを拭わないで焼くと結構辛いので、辛いのが苦手な方はご注意ください。

もっちりした人の漫画✨No7


思いついたので『もっちりした人』のタンドリーチキンの漫画を描きました。

「インドカレー屋といえばタンドリーチキン」
とか言ってるくせに
タンドリーチキン注文してないよね、あなたたち…。

以上

ワタクシ的、ところてんの調理の記録&黒蜜の調理の記録【意外と簡単に出来る】
でした。
▼販売中のLINEスタンプ&絵文字はこちら✨▼
✨いつもご利用ありがとうございます✨

#創作大賞2024 #レシピ #エッセイ部門 #フード #フードエッセイ #レシピ部門 #創作漫画部門 #調理の記録

この記事が参加している募集

お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨