見出し画像

飲食店が入るべき保険、飲食店のリスクとは?

保険職人、エルビーパートナーズの齋藤です

本日は飲食店のリスクについて、
店舗をこれから開業される方、もしくは開業されて間もない方、
また、今入っている保険があるんだけどこれで大丈夫なのかなぁと
思ってらっしゃる方に、できるだけわかりやすく
ご紹介していきたいと思います。

弊社にご相談が多いのが、
これから独立して、一人でまず店舗開業するという方です。

皆さま夢多くこんなお店にしたいなぁ、と
想いを持って開業されますので、何かあった時に
店を閉めざるを得なくなるというようなことがないように
保険でしっかりバックアップできればと思っております。

ケースバイケースなので色々ございますが
弊社にご相談が多い物は、大体5つぐらいに
集約できるかと思います。

【飲食店の主なリスク5つ】
①備品、商品、店舗の損害
②お客様への賠償
③店主のケガ、病気
④①、②、③に伴う休業損害
⑤出前や仕入れ搬送時の、自動車やバイクの事故

まず1つ目は備品、商品、店舗の損害ということです。
人によっては、銀行からお金を借りて内装など
いろいろこだわりを持ってお店を開業したという方もいらっしゃるかと思います。

でも、例えば去年の台風のように、
開業してすぐああいう大きな被害に遭ってしまった場合、
その途端に店を閉めざるを得ないということにならざるを得ません
そういうことがないように保険でしっかり対応できればと思います。

2つ目は、あってはならないことですが、食中毒が出てしまったとか、
これはよくあることですが、料理や飲み物をお客様のお召し物に
こぼしてしまって、それを弁償しなくてはいけなくなったなどです。

金額が小さければいいんですが、
やはりそれが金額が大きくなってしまうと、なかなか自分のお金で対応するというのは難しいのかなと思います。

3つ目は、やはり最初は店主の方お一人で厨房に立つパターンが
多いと思います。
その方が、ケガや病気などで厨房に立てなくなった場合
非常に困った事になるかと思いますので、しっかり検討しておきたいリスクかと思います。

4つ目は、この1番2番3番でお店を閉めてしまった場合、
収入は入ってこないけど、銀行の借入れの返済は待ったなしだとか、
借りている店舗の家賃を払わないといけないなど、
様々なケースがございますので、
お店を閉めている間でもお金が入ってくる
仕組みというのは、作っておいた方がいいかと
思います。

それと、5番目、こちらは正直、あまりないかなと思うんですが、
出前や仕入れなどを、自動車、バイク、オート3輪などで
される方については、道中の事故なども検討
しておいた方がいいのかなと思います。

皆さん、いろいろな想いを持ってお店を作るとういう方
が多いと思いますので、できればその夢というのはどんどん大きくして
2店舗、3店舗というふうに皆さんも思っていらっしゃると思います。

我々のように保険に携わる人間は、その夢をお手伝いできるように、
何かあった時には、保険でバックアップしたいと思いますので、
ぜひ一度ご検討いただければと思います。

次回からは、この5つについて詳しく、わかりやすく解説していきたいと
思いますので、また楽しみにしておいてくださいね。

以上、保険職人、エルビーパートナーズの齋藤でした

エルビーパートナーズ株式会社
〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町9-4 アルコーブ芦屋301
TEL 0797-26-7190

YouTube/知って得する保険の話
https://www.youtube.com/channel/UClsRjFWEPOVhqtSNG_eFzcQ

Twitter
https://twitter.com/lbpartners5169

Facebook
https://www.facebook.com/lbpartners7190/