見出し画像

長崎旅行の思い出②【歩いてるだけで幸せ!】

ひたすら幸せな時間が過ぎていく長崎旅。
1日目・2日目に引き続き、いよいよ長崎の最終日3日目が来てしまった・・・。

3日目は、富士男さんのサンドイッチからスタートしようと決めていた!
浜町アーケードを歩いているだけで嬉しくなって小走りしちゃう。
旅先で見ると、どこにでもあるチェーン店でも輝いて見えるマジック。少し歩いて迷うことなく富士男さんに到着!いい感じの昔ながらの喫茶店でございました。
ミックスサンド(卵とハム)と珈琲を注文。サンドイッチの美しい断面と好みドンピシャすぎるコーヒーカップ。厚焼き玉子の卵サンドはあまり好きではないのだけど、これは凄く美味しかった!!ふわふわで塩気があって…染みました。珈琲も癖が無くて飲みやすくて、でも風味があって、やっぱり喫茶店で飲む珈琲は至高である!味も目も楽しめる、最高のスタートを切れました!ちなみに、フルーツサンドとチーズサンドも気になった。チーズサンドはシナモンシュガーなんだって!!これも次回のお楽しみだ。

何故か写真が縦にしかならない。

これだけで終わらないのがフードファイターワカマツ。今日はグラバー園に行く予定ですが、時間的にもうこのアーケードには戻ってくることはなさそう‥‥ということで、グラバー園に行く前に、毎回長崎で訪れる石丸文行堂さんへ!

このお店の入って左側にある長崎お土産コーナー(と勝手に呼んでいる)が大好きで、ついつい覗きたくなってしまう。
ここで、可愛すぎるポストカードと自分用にご当地JETの長崎Ver.を購入♡♡
このJETを使いながら仕事もがんばれそう!ということで。
他にも欲しいものがいっぱいあったけど、何とか我慢。幸せな空間。

お買い物がすんだ後、電停へ行くつもりが、ここまで来たらあそこ行ってみなあかんやん!ということでオープンしたての思案橋ラーメンへ。
ついさっきサンドイッチを完食したのは、ワタシデス。
福山さん行きつけということで絶対名前が上がるこのお店、ついに来訪。ちゃんぽんを食す。美味しいけど、やっぱりちゃんぽんは好きな味ではなかった。笑 素直に皿うどんかラーメンにすれば良かったなぁ。悔しい。
さくっと頂いて退店。出るころにはもう行列が出来ていました。自分の欲望に忠実になれるのが一人旅の良い所。

特製ちゃんぽん!普通のとの違いは多分卵。
ばくだんはニンニク入り。

本気でお腹いっぱいになったので、いよいよグラバー園に向かいます。3回目の訪問にして、遂に訪れたグラバー園!!どしゃぶりの修学旅行で、東山手の坂に先生がチェックポイントとして立ってくれてた景色を思い出してノスタルジー。今回は大浦天主堂は外から眺めるだけにして、いざ初入園!雨女の力を発揮して、残念ながら小雨が降ってきてしまい足早に見学しましたが、今見ても可愛い洋風の建物の屋根が瓦だったりの融合が凄く素敵だった。今みたいにエレベーターがあるわけないし、こんな高台に住むのはさぞかし大変だっただろうな。昔の人は凄いわ。

グラバー園の写真まさかのこれだけ。

グラバー邸で見学をしめくくり、帰り道は長崎伝統芸能館?みたいな所をお通りください、と書かれていて、はいはいと思いながら入っていくと、まさかのここが祭り好きの私の心にクリティカルヒット・・・。長崎くんちの博物館なんですね!ここで流れている映像に見入ってしまって、私だけ最後まで見ていて。気づいたら周り全員いなくなってた。笑この映像が好きすぎてYouTube見たらあってその後も見返した。笑というわけで、次10月に長崎くんちに合わせて再訪することがこの瞬間に決定した。

全くノーマークのこの場所だったけど、長崎くんちに行ってみたい!と思わせるシンプルで情熱がある場所だった。来れて良かったー!!!
テンション上がって、隣のお土産売り場で最後の自分土産購入。欲しかったステンドグラス風の絵柄のしおりをゲット!!これを使うために読書します。キーホルダーの我慢が報われたよぅ。グラバー園柄の刺繍が可愛くてハンカチもゲット。実用的なものは、なんぼ買っても許されるんです。
心が幸せに満ち満ちたところで、そろそろ新幹線の時間も迫ってきたので帰る準備をしなければと名残惜しくも退散。石橋から中華街までの電車を待っていたけどタイミングが悪く結構待ちそうだったので、最後の思い出にホテルまで歩くことに。1キロくらいだったかな?こういう時さっと歩いて移動できるのも長崎の好きなポイント。
このとき大浦海岸通を歩いていったのだけど、小雨で霧がかった中を海を見ながら歩いたこの情景が凄く心に残った。心のBGMはアジカンの「海岸通り」。ここでもし桜が咲いてたら美しすぎて泣けたと思う。海が見えない場所で生活をしているので、海が見えるだけで心にささる。街の風景を心に焼き付けて、荷物ピックアップして駅へ。
お昼食べてないから!という言い訳のもと(あのちゃんぽんは朝ごはんです)、カフェウミノさんでミルクセーキとフルーツサンドをテイクアウト。結局朝からずっとフルーツサンドが心残りだったので、ここで無事成仏。笑 15分くらい持ち歩いたけど、ミルクセーキもほとんど溶けなかった!ハトシもちゃんと買いました♡
時間があればニッキーアースティンでトルコライス食べたかったけど、時間が無く断念。これも次回のお楽しみに持ち越し。
というわけで、大好きな長崎に別れを告げて、いざ博多へ!

袋もミルクセーキのサイズ感もかわいい。全部可愛い。

次回、大興奮かもめと博多食い倒れ旅編。
改めて、やっぱり食べ過ぎなんよ。だから今はサラダ生活中です。


戦利品。かなり厳選した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?