見出し画像

#2 自分の気持ちが分らなくなってきた。  私は何をしたい?              ~私の一番を選ぶ習慣をつける~

ミナミAアシュタールの皆さんメッセージを読んで、私の思考の変化を綴っています。詳しくは【私の自己紹介】をお読みくださいね。



今日紹介するメッセージを読んだ時の私の状況・気持ち


私は結婚してパートナーと生活する中で、自分の一番を選択する事へ遠慮しているなと自覚はありました。

例えば選択肢があって、その中から選ぶ時、パートナーに選択権を与えたり、パートナーが好きそうな物や事を、私はあえて選んだりしていたと思います。 

その理由は、イギリスに居れるのはパートナーのおかげという考えがあって遠慮していたのかもしれないし、自分の選択に自信がなくて、私の選択した事で何かパートナーに変な影響が起きることが怖かったと言うのも有ります。

自分で決める事をしていないと、どんどん選択する事が出来なくなってきて、自分が何を望んでいるのか、分からなくなってきていました。自分が何を望んでいるのか知りたい、知るにはどうすればいいのだろうと考えていました。 そんな時、今日紹介するメッセージがヒントになりました。

ハートの思考

小さなことから、あなたのハートの声を聞くようにしてください。

小さなことからはじめれば、大きなこと

(とあなたが思っていること)も

ハートの声が聞こえて来るようになります。

ハートの声はいつも聞こえているのですが

それをあなたは聞こえないふりをしてしまっているのです。

ハートの声はとても小さな声です。

マインド(頭)の声はとても大きな声です。

小さな声は、そこにフォーカスしないと聞こえにくいのです。

大きな声ばかりに耳を傾けてしまうと

小さなハートの声を聞き逃してしまいます。

聞き逃さないようにするには、いつもハートの声に

フォーカスしていることです。

でも、慣れていないうちはどれがハートの声なのか

わからない方もいらっしゃると思います。

そういうときは、イメージしてみてください。

そばとそうめん・・・

そばを食べているあなたと、そうめんを食べているあなた。

どちらがイメージしやすいですか?

そばの味とそうめんの味・・どちらもイメージしてみてください。

どちらの味、どちらを口に入れているときの方が

お腹が反応しますか?

反応したほうが、あなたの本当に食べたい方です。

う~ん、この味ぃ~~・・って思えるほうが

いまあなたが食べたい方だということです。

ハートの声は、身体が教えてくれます。

身体はハートの翻訳機なのです。

何かに迷ったとき、どちらがハートの声かわからないときは

身体の反応を見てください。

身体がきゅっと緊張する感覚がしたら

それはあなたの望んでいるものではありません。

身体が、緩んでフワッとした感覚がする方が

あなたのハートの望んでいることなのです。

これは感覚の問題ですので、言語化するのは難しいです。

感覚でコツをつかんでください。

それには小さなことからはじめてみてください。

ハートの声を聞き、それに素直になれば、

あなたの現実はスムーズになります。

なぜならば、あなたの現実はあなたが創造しているからです。

あなたの現実は、あなたの思考が創造しているからです。

その思考は、ハートの思考です。

頭でも思考しますが、頭での思考には

感情のエネルギーが乗らないので現実化しにくいのです。

そばの賞味期限が切れそうだからそばにする・・という思考は

食べたときに、美味しい~~、という感情が、

そうめんを食べたときほど乗りません。

だから、次の現実もそれなりのものとなるのです。

超ごきげ~ん・・という気分にはなりませんから

次の現実も超ごきげ~んではない現実を

創造してしまうということです。

そばを食べるという選択は、ある意味我慢になります。

ですから、そのような我慢の選択の習慣を身につけてしまうと

いつも我慢の現実を創造することになるのです。

あなたのハートの声を大切にしてください。

ご機嫌さんな現実を創造したければ、

あなたのハートの声を聞いてください。

頭で妥協した選択をしていると

いつも妥協した現実になってしまいます。

妥協は、ご機嫌さんではありません。

ハートの声に素直に聞き

あなたの一番を選ぶ習慣をつけてくださいね。

あなたに愛をこめてお伝えいたします」

ありがとう、アシュタール! 

破・常識 あつしの歴史ドラマ ブログ! ハートの思考byアシュタール (fc2.com)

このメッセージを読んで分かった事


ミナミAアシュタールさんのブログ等ではこの【ハートの思考】と【マインドの思考】という言葉がたびたび出ます。

私は当時、はっきりと理解出来ていなかったのですが、このメッセージを読んで、【ハートの思考】は自分が本当に望んでる声だと理解しました。

自分の一番を選ばないことは妥協や我慢になり、それは後に、我慢の選択の習慣を身に着け、それが我慢の現実を作り出してしまう。素直にそんな悪循環は嫌だと思いました。自分の一番を選ぶことが、次の自分のご機嫌な世界を作るんだと分かりました。


このメッセージを読んで思考の変化・行動の変化


ハートの思考に耳を傾けて、些細な事でも、私にとっての一番を選ぼうと意識し始めました。

どのアイスクリームの味にしよう。。。どっちのお店に行こう。。。どこで働こう。。。どんな些細な事に関してもハートの思考を聞こうとしています。

そして、そこに他者が関わってくる時も、私の一番をちゃんと素直に伝えようと決めました。何が食べたいと聞かれたら、素直に自分の食べたいものを言う。行きたい場所を素直に言う。乗る気でない誘いは、私は行かないなど言う。


思考を変えてみてから現在の感想


① 【ハートの声は身体が教えくれます】とのメッセージの通りやってみますが、これが私の場合時間が掛かって、ハートなんて言いてるかな???はっきり分からない時と、絶対こっちだと分かる時があります。

これも何度も体感して、分かっていくものかなと感じています。ご機嫌な現実が現れた時は、それは自分のハートの思考を聞けた時だから、その時、自分がどうハートの思考を聞いたのか、その感覚を意識的に覚えておくようしています。


② ハートの思考を聞く事は、意志をもって決断できる事に繋がると感じています。【自分で決めたんだから大丈夫】【よし、これでいい】と言う様な感覚です。そしてそれがすごく気持ちいいです。

③ このメッセージを読む前は、何かあったら人のせいにしたり、なんでこうなるの?と後悔したりしていたと思います。それが少しずつですが無くなりました。私が現在ハートの思考100%素直になってるか?まだ100%ではないかもしれませんが、意識してハートの思考を聞く事が出来ているので、これから先自分の変化を見ていきたいです。


ここまでお読みいただいてありがとうございます。
ミナミAアシュタールの皆さんのメッセージで好きなものがあれば教えてくださいね。

この記事はミナミAアシュタールさんより承認を得て転載しており、この記事からの他への転載は禁止になっております。記事使用ご希望の方は直接、ミナミAアシュタールさんより承認を得ていただければと思います。M-G-H89」

私が毎日読んでいるミナミさんのブログとミナミAアシュタールYouTubeです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?