見出し画像

美髪の友達から聞いた美髪のコツ

私の周りには美しい髪の持ち主が多い。

アラフォーを超えていても
豊か、かつ艶々しい髪。

髪に艶がなく、パサついていると一気に老けて見える。

その美髪を持つ友達の一人に
どんなお手入れをしているのか、
はたまた、もともとコシのある美しい髪質だったのか、
聞いてみたことがある。

「私の元の髪は、母親が心配するほどゴワゴワの
くせ毛のすごい髪質だったのよ
今の髪は、不断の努力の結果なの」
と言い切った。

「努力」と潔く言い切った彼女。
かっこいい。


では何をしているのか聞いた。

「カット、シャンプー、トリートメント」

この3つ。


しかも、3つの美容院を使い分けているそう。

・カットが上手な美容院
・自分の髪質にあうトリートメントをしている美容院
・特別な日にセットを頼む美容院

それに、

・日ごろ使うシャンプー
・ブラッシングするためのブラシ

にこだわっているらしい。

これをすべてやってるんだって、、、。
いや、もうあっぱれとしか言いようがない。
(ちなみに彼女はカラーをしていないので
カラーの美容院は探してないらしい)

美しい髪を手に入れる執念
そして、その結果
髪に関してはスペシャリストの域に達している。

ドライヤーもいいものいくつか試したそうだけれど
「ドライヤーに関しては風量が弱くなければそこまで
こだわる必要はない。パナソニックので十分。
パナのコスパがめっちゃいい」
らしい。


パサついた髪が、ドライヤーで
根本的に良くなることはない。

それよりも、

この中でも、実は一番ダントツ重要なのが
「カット」
だそうだ。

「日本の美容室って、セットが上手だから
カットが下手でもごまかせてしまうの。
カットが上手でないと、数日したら毛先がパサついてくるし
髪が伸びると、髪型が崩れてくるよ」




で、このカットが上手な美容師を見つけるのが至難の業らしい。
そこで、見つけるためのコツを教えてもらった。


あくまで、彼女の意見なので、絶対にそうだともいえないけれど
私はその意見を参考にして
自分に合う美容師さんを見つけ出した。
(いや、、、ほんとに見つけるまでが苦労の連続ですよ。。。。
 実はこれって「自分の目」を養わないとだめですからね、、、)

・「梳かないで」と必ずお願いすること。

・美容室には夕方にいって、余計なスタイリングはしてもらわないようにすること。

・それでも、アイロンで「巻く」という判断をする美容師はだめ。

・ブローだけで仕上がるカットができるか。

だ、そうだ。

まず、そもそも「梳く」という行為は髪において
よくない(と彼女は言い切っている)。

量が多い=髪を梳いてもらう
と考えがちだけれど
本当にしっかりしたカットができる美容師は
「梳かず」に「カット」で整えられるらしい。


私にはこの「梳かない」という選択肢がすごく合っていて
梳かないで整えてもらうことで
毛先がパサパサになることが極端に減った。
(彼女が言うには「梳かないで」といっているのに
「髪の量が多いお客様は梳かないと無理です」という美容師は
そもそもカットが上手ではないらしい)

そして、美容室に行ったら「せっかくだし完璧に美しく整えてもらおう!」
と思いがちだけれど

彼女曰く

「カット後のスタイリングなんて
 そんなの一回こっきりの美しさでしょ。
 巻かれて、セットされたら、カットが上手かわからないよ。
 髪を乾かしてもらったその後の瞬間が美しいか見ないとダメ。
 軽く乾かした後でも髪型が決まっていたらそれは
 カットがうまくいっているっていうことだから」
だそうだ。

なるほど。


どうしても、
私たちは、「せっかく美容院に行ったんだからその日はばっちり美しい髪型にしてほしい」
と思ってしまう。
でも、それって再現性がないし、
本当の意味でちゃんとカットしてもらったのかわからなくなる。

「刹那の美しさ」

「継続的な美しさか」

どう考えても、
自分で髪型をセットする時間のほうが長い。
それなら、再現性のあるカットをしてもらわないと困る。
自分の美にかかわるのだから。

「美しく仕上げてほしいなら、セットだけしに
美容院に行けばいい」
これも彼女の持論だ。

なるほど、なるほど。


それから、彼女におすすめのシャンプーも聞いてみたのだけれど
「シャンプーは本当に
合う、合わないがある。
これは実際使って自分に合うものを見つけるまで
実験し続けないとだめだ」

ということです。

ま、シャンプーは私も自分の大好きなものがある。
かれこれ5年以上はリピートしている。

シャンプー&コンディショナーは
自分で見つけるしかないですよね、、。


彼女を見習って
カット、トリートメント、シャンプー、ブラッシング
を実行しています。

そのおかげで、ほんと
髪だけは艶々になっている。

やっぱり髪質大事。
とくにアラフォー、アラフィフになったら
髪のツヤが見た目に直に影響する。


ただ、、、最近は
白髪にちょっとずつ悩まされています、、、。

白髪対策をまた彼女に聞いてみたいと思います!


美髪の重要性はこちらにも書いています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?