見出し画像

好きな事の見つけ方

好きなことが何か分からない。何か好きなことを仕事にしていきたいけど分からない。
こういう状況、私も最近までありました。

どうやって、好きなこと、嫌いなことを分けて行動できるようになったか

最近になって、少しわかるようになってきました。

学生から社会人になって、好きなことに悩む

学生の頃は、案外好きなことって分かっていました。というか、分かっているつもりでした。

勉強は嫌いで、遊ぶことばかり考えていました。

ゲームや楽器とダンスが好きで、勉強せずに遊んでばかりいました。

しかし、社会人になって、そこまで学生の時に好きだったことに魅力を感じなくなってきました。というより、それをすることによって焦燥感が生まれるようになりました。

それは、何でなんだろう…

焦燥感の原因

学生の頃は、遊んでいても焦燥感に駆られることはありませんでした。

それは
『まだまだこの先も安全に暮らしていける』
という安心感があったから
です。それは家族に支えられ、生まれたモノです。

社会人になり
世の中の事が少し分かるようになってくると
『世の中は安心・安全が続くとは限らない』
という事が分かってきます。

学生の頃に感じていた、家族に守られている環境から徐々に変化していきます。
その変化と共に、時間を浪費している行為に対して焦燥感を抱くようになってくる。

自分の力で安心や安全を作る力を身に付けなければヤバイという感覚が焦燥感を作っていました。

就職したら安心?

就職して、会社に守られていれば安心を感じられるかと思っていました。

最初はただ必死に仕事を覚えていましたが、徐々に会社で役を頂くようになって

『この仕事を続けていれば幸せになれるのか』
『このまま昇進すれば幸せになれるのか』
『この仕事をいつまで続けられるのか』

不安は尽きません。
『仕事は嫌いという程でもないなぁ』
と感じていましたが、好きという程でもありません。

仕事しながら気づいた事

仕事を続けて、どんどん就いてる仕事のスキルアップをしても、安心感は得られません。

仕事に慣れて、昔好きだったことをしてみてもそんなに楽しくありません。

『どうして仕事を好きか嫌いか分かった?』

自分で考えてみると
やってみたから分かったんだなぁ
と気付きました。

『何で仕事という行動を続けられるのか?』

それは、安心つまりお金を得られるから
と分かってきました。

手当たり次第に行動して分かってきた事

最近は、手当たり次第
ブログを書いてみたりTwitterを始めてみたり
YouTubeに動画を編集してアップロードしてみたり、ちょっと物販してみたり

手当たり次第、利益を得られる可能性のある事を模索して行動しています。

その中で、好きとか嫌いとかの判断がついてきました。
文章を書く事や動画編集は好きだけど、その他の事はあまり好きじゃない。

行動して分かった
というのが大きいです。

好きなことの見つけ方

何でもいいから行動してみて、そこでやっと
好きか嫌いかが分かる

安心感、利益を得られる可能性のある事は
続けられる

この二つの軸で考えて、好きな行動ができるようになってきました。

もちろん、時間の浪費もしています

それは、利益とは関係ない
と分かっているから安心して行動できています。

とにかく何でも行動してみると、好きなこと嫌いなことが分かってきたりしますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?