見出し画像

〔002〕古来より日本文化に寄り添ってきた竹のおはなし〜l'aube little letter〜

 2022年最初の満月を迎えた1月18日。英語圏では、12ヶ月ごとにそれぞれ満月の呼び名があり、1月の満月は「ウルフムーン」と呼ばれています。


1.【コラム】お花や植物が人に与える影響・効果(1)ストレス軽減効果とアンチエイジング①

 お花や植物にはストレスを軽減する効果があります。
 自然に囲まれていると心が落ち着きませんか?お部屋にお花を飾ったり、観葉植物を置くだけでもリラックス効果が期待でき、イライラやストレスを和らげることができます。

ピンクのスプレー薔薇


 またピンク系や暖色系の色は女性ホルモンの分泌を促すと言われており、アンチエイジング効果も期待できます。

▶︎コラムは毎週連載しています。続きは次の記事にて。


2.【今週のお花・植物】生命力の象徴、竹


 日本のお正月には「松竹梅」を使用した盛花や寄せを飾る文化が根付いています。お寿司のランクや格付けを現すこともある「松竹梅」にはどんな意味が込められているのでしょうか。

1.松竹梅に込められている意味とは?

お客様よりご好評をいただいた松竹梅のお正月アレンジ
「松」は樹齢が長いことから長寿に象徴
「竹」は成長が速いことから子孫繁栄や生命力の象徴
「梅」は春の訪れを意味すし気高さや喜びの象徴
とされています。


2.竹について

 竹が木であるのか、草であるのか。これは専門家でも意見が分かれている問題でもあります。成長期に竹は1日1メートル以上も伸びると言われています。また60年〜120年に一度花を咲かす「一斉開花」と呼ばれる現象があります。

 詳しはこちらの記事にまとめました。

3.古来より日本文化に活用されてきた竹の特徴

 「今は昔、竹取の翁といふ者ありけり・・・」かぐや姫で知られている「竹取物語」が登場したのは平安時代初期のこと。しかし、日本人の生活に竹が登場するのは平安時代よりもはるか昔の縄文時代。

 縦方向の割裂性と横方向の柔軟性、この2つの特性に加え、加工のしやすさ・耐久性も兼ね備えているとこから今日まで様々な竹製品が生まれてきました。

*Message*
年末が近づいたお花屋さんやスーパーでは松竹梅が揃って手に入ります。
自分だけのオリジナルアレンジを作ってみるのはいかがですか♡



3.【今週の美容】ベタつかないのが嬉しい♡ロクシタンの定番アーモンドハンドクリーム

 なめらかな質感のロクシタン定番のハンドクリームはアーモンドオイル配合。乾燥ケアももちろんのこと、ベタつかず、ふんわりとした質感に仕上がるのでPC作業シーンやオフィスでも大活躍。

 ほんのり甘く感じるバニラの香りにはロクシタンならではの上品さと気品が溢れています。


4.【Weekly  select】GI値は低いのに、砂糖より甘い!?植物由来のアガベシロップ

アガベシロップとかすみ草

 アガベシロップの特徴のひとつとして、GI値が他の糖類よりも低いことが挙げられます。GI値とは食品ごとに設けられている、食品摂取後の血糖値上昇度を間接的に示した値です。高血糖を避け、血糖値の上昇を緩やかにするには低GI値の食品を選ぶことが大切となります。  

 万能のように思えるアガベシロップですが、摂取量には注意が必要です。

 お酒のテキーラの原料でもあるリュウゼツラン科の植物の根茎から取れる樹液をもとに作られているアガベシロップ。甘味成分の70%以上は果糖(果物などに含まれる)のため、過剰摂取してしまうと肝臓に負担がかかってしまいます。

 マラソンや長距離走のように持久力を必要とするスポーツにはエネルギー変換のはやい糖質が有効的であるため、レース前やレース後に適量を上手く取り入れることでパフォーマンスが向上が期待できます。


5.【Weekly l'aube】写真

 写真の撮り方を勉強しつつ試行錯誤していたら、ほんの少しだけ上達できた気がします。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

▶︎l'aube little letter
お花や植物、役立つ情報をマガジンにして毎週木曜日に配信していきます。美容・心理・おすすめの食品やアイテム、スポット等
▶︎コラムは不定期です。
▶︎フリー画像を使用していますが、お花や植物を身近に感じていただけるよう、オリジナル写真の掲載にも力を入れています。

竹│松竹梅│女性│ダイエット│低GI│縁起│マラソン│長距離│アガベシロップ│女性ホルモン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?