〔008〕国際女性デーとミモザ〜l'aube little letter〜
「国際女性デー(International Women‘s Day)」は、1975年3月8日に国連が制定しました。SDGsで掲げられている持続可能な開発目標17の項目の中のひとつ、「ジェンダー平等」では女性のエンパワーメントの重要性を考えるきっかけとなっています。
国際女性デーは別名「ミモザの日」とも呼ばれています。イタリアではこの日に、恋人や家族、大切な女性にミモザを贈る習慣があります。春の訪れを告げる鮮やかなミモザは日本でも大人気のお花です。これからの日本でも「ミモザの日」が定着していくかもしれません。
1.【連載コラム】植物やお花が人に与える影響
ジャスミンティー
コンビニやスーパーで売られているペットボトル飲料や紙パックでの販売もされているジャスミンティー。飲みやすく、緑茶、烏龍茶に次いで居酒屋さんなどでも目にすることが多いお茶です。
(1)ジャスミンについて
ジャスミンは300ほどの種類があり、お茶や香料の原料として使われるのは香りの強い一部のジャスミンです。
(2)ジャスミンの効果・効能
ジャスミンには、神経性呼吸障害、生理不順、消化管機能不全を予防したりやわらげる働きがあります。
また、軽いうつや不眠症状にも効果があるとされています。
2.【今週のお花・植物】鮮やかなミモザ
鮮やかな黄色のふわふわとした花を咲かせるミモザ。ほのかに香りもあり春の訪れを感じさせてくれる植物として大人気です。お花屋さんで流通しているミモザは「銀葉アカシア」「フサアカシア」といい、「アカシア」をつけるのがミモザの本来の名前となります。
ミモザの花言葉
・秘密の恋
・友情
・優雅
3.【Weekly select】Aesopハンドウォッシュ
シンプルなパッケージと自然派の良い素材にこだわったスキンケアブランドのAesop。香りもよく、日本の女性たちにも高い人気を誇っています。お値段は少し高めですが、上品な香りに包まれた瞬間の幸福感は日頃のストレスも癒してくれます。
▼topic 今日はひな祭り
3月がスタートしました。
いよいよ春の兆しがみえ、あたたかくなってきました。春にはたくさんのお花が咲くのでお出かけするのが楽しみですね。