akabato

プログラミング学習(python, swift(iOSアプリ作成))、データサイエンス…

akabato

プログラミング学習(python, swift(iOSアプリ作成))、データサイエンスを学びたいと思っています。 趣味はサッカー観戦

最近の記事

pythonエンジニア認定基礎試験に合格しました!

こんにちは。 前回の投稿で「統計検定2級受けます!」と宣言し、6月中旬の合格を目指して統計の勉強し始めました。 それにもかかわらず、なぜかpythonエンジニア認定試験を本日受験。 統計検定はまだ申し込んでおりません。 自分でも意味がわかりません。 そんなことはどうでも良くて・・・ そのうち受験はするつもりだったので、とりあえず一発で合格できたのでよかったです。 僕はIT職でなければ学生の頃に学んだ経験はありません。 ちょっと興味があったのと、流行りに乗ってプログラミ

    • 統計検定2級の勉強開始します

      本日より目標としている統計検定の学習を開始します。 受験は2級、いつでも受験できるCBT方式で受けることにしました。 受験日はまだ決めていませんが、2020年6月中旬くらいで考えています。 無理そうだったら先に伸ばします。 お金無駄にしたくないしね・・・笑 現在の状況 理系の大学卒業。 (数学科ではなく、数学は得意じゃない) 統計の知識、勉強経験はなし。 こんな条件だけど、準備期間は3週間程度。 だらだら勉強してても無駄だしね! 短期決戦でいきます。 平日は仕事などでなか

      • またまた放置...

        一ヶ月半ほど前に『今日からノート書きます!』みたいなことを書いておきながら、まったく続きませんでした。 どんなひどい文章でもいいからこんどこそ続けます。 もう2020年も半分が過ぎようとしているこのタイミングで今年の目標を立てるのも変ですが、さっき決めました。 python データ分析、webスクレイピング、webアプリケーションなどとにかく色々触ってみる。 Python3エンジニア認定基礎試験に合格する。 (資格が役に立つとは思っていませんが、勉強の目安にしたいという

        • 落書きです。放置していたnoteを再開してみる。

          初めての記事?です。 noteのアカウントを作ったのは2年前。 にも関わらず、これが最初の記事投稿です。 何度か下書きをしたことはあったものの、きちんと投稿したことはありませんでした。 初めからきちんとした記事を書くのは難しいので、まずは雑記から。 内容はなんでもいいので、とりあえず継続することを目標とします。 あまり書くことないですが、自分の興味あることを書いていくつもりです。

        pythonエンジニア認定基礎試験に合格しました!