pythonエンジニア認定基礎試験に合格しました!

こんにちは。

前回の投稿で「統計検定2級受けます!」と宣言し、6月中旬の合格を目指して統計の勉強し始めました。

それにもかかわらず、なぜかpythonエンジニア認定試験を本日受験。
統計検定はまだ申し込んでおりません。
自分でも意味がわかりません。

そんなことはどうでも良くて・・・
そのうち受験はするつもりだったので、とりあえず一発で合格できたのでよかったです。

僕はIT職でなければ学生の頃に学んだ経験はありません。
ちょっと興味があったのと、流行りに乗ってプログラミングの勉強を始めました。
本当に初歩的なことがわかっていれば合格できる試験だと思います。
初心者が自信をつけたり、力試しに受けるのはちょうどいいのではないでしょうか?

合格するためには公式テキストのpythonチュートリアルをやりこむこと。
これに尽きると思います。
本の通りにコード書いたり、ちょっといじって動作がどう変化するか、こんな感じで勉強していけば合格できますよ。

もし迷っている人がいたら是非ぜひ受験してみて下さい。
ただ、受験料は高いのでしっかり勉強してから受けることをお勧めしますw

そして次こそは統計検定!
と思っているのですが、7月のG検定は受験料が半額らしい。
先にこっち受けようかな・・・笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?