らて

エレキギター特化型。 まったく何も知らない状態からスタートです。

らて

エレキギター特化型。 まったく何も知らない状態からスタートです。

最近の記事

ジャカジャカができない。

ヤマハのTHR10IIが無事届きました。 めちゃめちゃ音がいい! これからエレキギターを始める方は、アンプは絶対これを選ぶべきです。 THR5でも良いかもしれない。 なぜなら、基本的なエフェクターと数種類のアンプが既に実装されているからです。 youtubeで初心者用の動画。結構エフェクター込みの音色なんですよね。 とはいえ。私は初心者。 単音弾いて悦に入ってるだけではだめであります。 で、コードというものを抑えてみるんですけれども。 これ、コード以前に、右手がダメデ

    • 数日で別のアンプを買った話

      ギターとアンプをつなげて、弾いてみます。 じゃら~ん。 ・・・。あれ? エレキギターってギュイ~ンなんじゃないの? まだ私は、「ゆがみ」とか「オーバードライブ」とか「ディストーション」とかの概念を知りません。 クリーンだと、ボリュームを上げてもなかなか音が聞こえない。ゲインも上げてまぁまぁ。最初壊れてるんじゃないかと思いました。 そんでもって、パスファインダー10のオーバードライブスイッチを入れると、今度はうるさすぎて慌ててボリュームを戻す。 なんか違う。 思って

      • アンプの罠

        エレキギターは、本体とシールドと呼ばれるコード、及びアンプを用意して初めて楽器となります。 これはネットでよく言われてますね。 安物買いの銭失いはしたくない。でもお金はない。 エレキギターを始めようとするとき、おそらく2択になるかと思います。 楽器屋さんで一式そろえるか、ネットで調べて頑張ってみるか。 私は後者の道を取ったのですが、エレキギターについてはよい買い物をしたと思うんです。2万2千円で買えたので。 で、アンプは、VOXのパスファインダー10にしました。 アマ

        • 初めてのエレキギターで何を買うか。

          さて。エレキギター本体何を買うか。恐らく、初心者用キットを買ったら後悔する。 過去、いやというほど銭失いをしてまいりました。 でも、調べればコスパいいのがきっとあるはず。 この性能なのにこのお値段!みたいな。 ネットで色々調べた結果、やけにこの楽器が評判がいい。 買いましたw 実物を触らないのに買う。 恐ろしいチャレンジャーですが、まぁ何とかなるだろうと。 ギター本体はよい選択をしたと、我ながらちょっとご満悦です。 だがしかし。 アンプのチョイスに失敗しました。

        ジャカジャカができない。

          こんにちは。はじめまして。らてです。

          いい年して、エレキギター始めました。 ・始めたきっかけ ・全くの初心者がどうやってエレキギターをスタートしたのか ・買ったもの 等々。 少しずつ。少しずつ。 メモを取っていきたいと思います。

          こんにちは。はじめまして。らてです。