見出し画像

数日で別のアンプを買った話

ギターとアンプをつなげて、弾いてみます。
じゃら~ん。

・・・。あれ?

エレキギターってギュイ~ンなんじゃないの?

まだ私は、「ゆがみ」とか「オーバードライブ」とか「ディストーション」とかの概念を知りません。

クリーンだと、ボリュームを上げてもなかなか音が聞こえない。ゲインも上げてまぁまぁ。最初壊れてるんじゃないかと思いました。

そんでもって、パスファインダー10のオーバードライブスイッチを入れると、今度はうるさすぎて慌ててボリュームを戻す。

なんか違う。
思ってたんと違う。

そう。

私はエフェクターの存在を知らなかったのです。

その後いろいろ調べました。
・エフェクターを数種類買うのか
・マルチエフェクターを買うのか
・オーディオインターフェースにして、PCでエミュレートして音を出すのか

結局、邪魔になるしマルチエフェクターを買えばいいのかなぁ。
とちょっとがっかりしていたところ、

この存在を知ります。

色々調べた結果。
youtubeで色々音も聴き。

これぞまさしく求めていたものでした。

ギター本体よりもアンプの方が高い。
と抵抗がありましたが。

買いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?