見出し画像

2021.01~03の、にじさんじ関連イベントの変更と延期と休止まとめ

1/29は、にじさんじ関連の色々な情報が公開になった日でした。

最初はつぶやき等の簡単な記事でご紹介しようかと思ったのですが、あまりに数が多いので、ちょっとまとめ記事にします。

1. 「にじさんじAnniversaryFestival2021」について
2. Rain Dropsファーストワンマンライブ「雨天決行」について
3. 「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」について
4. 雑感他

1.「にじさんじAnniversaryFestival2021」について


 以前、1/15の公式ツイートで「開催方法について検討している」と発表のあったにじFes

1/29の発表によるとやはり「ステージイベントのオンライン開催」&「一部会場イベントの中止」という形に変更になりました。

中止にならなかった一部の会場イベントについては「ニコニコ生放送かYouTubeにじさんじ公式チャンネルで無料配信予定」、6つのステージイベントについては「ニコニコ生放送での有料配信」とのことです。

 ただ、同時開催のイベントだった「にじさんじ Anniversary Festival 2021 前夜祭 feat.FLOW」と、「にじさんじ JAPAN TOUR 2020 Shout in the Rainbow! 東京リベンジ公演」については日時変更の上、有観客イベントで開催&ニコニコ生放送で有料配信とのことですが。

中止にならなかったことは嬉しいのですけれど、有観客イベントという点がちょっと意外でした。

 ちょうど今日(1/30)と明日(1/31)に、にじさんじからもJK組月ノ美兎、樋口楓、静凛)と緑仙が参加することになっている有観客イベント「Vtuber Fes Japan 2021」がありますが。

緊急事態宣言発令から開催まで間がなかった「Vtuber Fes Japan 2021」ですら、ネット上では有観客イベントであることを危ぶむ声が散見されていたので、今回の「2月末イベントの有観客化という判断」については、視聴者層からどういう反応があるのか、少々気になっています。

ただ、個人的には、2020年に一度中止になった「にじさんじ JAPAN TOUR 2020 Shout in the Rainbow! 東京公演」のリベンジ公演が、再度中止という結果にならなかったことが、とても嬉しいです。


2.Rain Dropsファーストワンマンライブ「雨天決行」について


 Rain Dropsファーストワンマンライブ「雨天決行」に関しては、3/31開催予定でしたが、延期が決定しました。

 ただ、こちらに関してはRain Dropsのメンバーの一人、童田明治が昨年末から喉の不調で活動を休止しており、最低でも今年2月末までのイベントにもすべて不参加であることが以前から発表されていたこともあったので、その療養期間が万全の物になると捉えれば、そう悪いことでもないのかな?と個人的には思うところです。

 先日、1/23はオンラインでのトークイベントも行われるなど、活動1周年を経て、今後も様々な展開が期待できそうなユニットに成長したRain Dropsですが、前述の「にじさんじAnniversaryFestival2021」でも5人でのステージイベントが予定されていました。

ライブは残念ながら延期になってしまいましたが、色々な場面で彼らを見る機会は今後も生まれるのではないかな、と期待をしています。


3.「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」について


タイトルなしdp

 3Dスタジオ収録時の感染症対策問題はVtuber界隈でも色々な所で話題に上がりつつありますが、にじさんじの定期3D配信企画、「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」についても、昨日公開された動画内で収録休止が発表となりました。

 過去4週分の配信を、過去配信分の「未公開シーン放送前後編」と、スタジオでの収録がおそらく通常時よりも少人数で実施可能だったと思われる「レバガチャクイズ前後編」を行うという工夫で定期配信を継続してきたレバガチャでしたが、ついにストックが切れてしまったようです。

 昨日の配信でのコメント欄で書いている方もいらっしゃいましたが、レバガチャについては「配信開始から今日までの歩み」がそのまま「コロナウイルスとにじさんじの3Dスタジオ収録の闘いの記録」みたいになってしまっているのですが、ぜひ今回も負けることなく、いつかまた復活して欲しいと思います。


 余談になりますが、私はこの「レバガチャが感染症対策によりスタジオ収録休止を余儀なくされる」問題の対策という意味で、昨年末以降に「にじさんじ公式」が立ち上げたテレビバラエティ色の強い公式番組が、いずれも3Dを使用しないものになったと勝手に思っていたのですが。

今になって冷静に考えると「にじくい【にじさんじのクイズ番組】」は収録が大人数オフラインっぽいですし、「にじさんじのB級バラエティ」は外部取材メインの番組ですし、これはこれで今後の収録は継続可能なんでしょうか?こちらもちょっと気になってきました。


4.雑感 他

 前回、別の記事で他Vtuber企業を含めて、新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言への対応をまとめた際には一部対応が未決定だったにじさんじですが、昨日(1/29)の各発表により、とりあえず現行のイベント等に関しては発表が出そろったのではないでしょうか。

そしてその発表内容も、概ね視聴者サイドの予想に近い結果になったのではないかと思います。

 また、一部で有観客イベントとなったことについても、Vtuber界隈ではちょっと珍しいことではあるものの、一般演劇・各種スポーツ等々では開演時間の繰り上げ等による開催継続が未だ一般的である以上、私自身はそれほど特殊な判断でもないのかな、と今のところは感じています。

まあ、なんにしてもまずは事態の収束が待たれるところです。


春が来て温かくなったころに、いろんなところから芽が出たり、花が咲いたりするように、いろんなイベントや企画についても、復帰や再開、期日決定などの話が萌え出る、なんてことがあればいいなと今は思う次第です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?