見出し画像

10x Project (10倍計画)について

こんにちは、森 大です!
今日は今考えている新企画についてお話しさせて頂きます!

グループの有料化にともない、参加メンバーには今までよりもっと「ここにいて良かったなぁ。」と感じて頂かなければなりません!

すぐには実現できないことでも、ビジョンを見せることは僕の役割でしょう。

今回は今後の活動で軸となる「10x Project (10倍計画、テンエックスプロジェクト)」についてお話ししていきたいと思います!それでは参りましょう!

1.資金を10倍にしよう!

画像1

僕としてはやはり、みなさんのお金を増やすことが目標の1つです。

そして、5年間の間に富裕層を10人生み出したいというのは以前にもお話しした通りです。


お金を増やすために投資を行うのは大前提なのですが、いつも言う通りスピード感がでない… 
(この計算は次のセクションでお話しします)


すると「頑張ってみたい」「挑戦してみたい」というメンバーで事業所得を生んでいく必要があります。これは僕を含め、事業所得を作っていける能力を育てるということでもあります。

それができれば将来の安心度は飛躍的に高まります。
そこで、

よし、集めた資金を1年間で10倍にすることを目標にしよう!

そう思い立ったのです。

2.5%複利では約50年かかる…

実はその間に考えました。

もしインデックス投資で10倍にするなら何年かかるんだろう?

そして計算した結果こうなりました。

画像2

ご存知の方も多いと思いますが、72の法則というものがあります。これは以下の式になります。

72÷利回り=2倍になるまでの年数

例えば100万円を2%複利で運用すると、36年間で200万円になるということです。

では、5%複利で10倍になるまでどれくらいかかるのでしょうか?計算してみました。


まずは大雑把に

72÷5=14.4
14.4年間で2倍

ということはさらに14.4年(total 28.8年)で4倍です。

さらに14.4年(total 43.2年)で8倍です。

57.6年だと16倍なので、43.2~57.6年の間であることは分かりました。もう頭が痛くなってきました笑

でもこれだと答えがハッキリしないので、高校数学の知識を思い出しながらしっかり計算してみました。

画像3

いや…

いやいや…

いやいやいや…

それは無理だろう…

ということで、やはり事業を始めるしかないなと改めて思ったわけです。
                                                  

3.徐々にステージを上げる!

画像4

ここで次に考えることは規模です。
例えば次の2つはどう異なるのでしょうか?

A.10万円を100万円にする。
B.1000万円を1億円にする。

10倍にするという点は同じなのですが、規模が違います。

感覚的にはどうもAの方が簡単そうな気がします。
でも、本当のところはどうなのかちょっと分かりません…


ただ、みんなでお金を集める時に「じゃあ1000万円集めてスタートしよう!」と言っても難しいです。

一方で「10万円集めてスタートしよう!」だと、仮に5人で2万円ずつ出して1年間で100万円にしてもなんだか夢がない気がします…

大人が集まって挑戦するにはセコい感じもします笑


そこで僕が考えたのはこうです。

①初期投資100万円からスタート。

②1人1人の出資額はバラバラで、出資比率で利益を分配する。(例えば1万円だっていい。)

③Stage1 (100万円→1000万円)をクリアしたらStage2 (1000万→1億)に進む。

④それを繰り返す。

これなら自分の状況に合わせて挑戦ができますし、夢もあります。

さいごに

今回は新規企画「10x Project (テンエックスプロジェクト)」についてお話しさせて頂きました!

もちろん簡単なこととは考えていません。

しかし、気心の知れた仲間で1つの目標に向かってチャレンジする機会はそうそうありません。

近々メンバーを募り、出資比率や実際にどんな事業をするのか企画会議をしていきたいと思います!

1人でも多くの方の挑戦をお待ちしております!

面白いと思ったらスキ、フォローをお願いします!

もしよろしければサポートをお願いします! 今後の活動をより一層頑張らせて頂きます!