見出し画像

【業界・職種未経験から挑戦する】無職28歳がWebマーケティング職の面接で落ちて学んだこと

・現状

さて、職場を退職して20日ほどが経過しました。

最後の給料が振り込まれたので、
後は減っていくのみ ^^) _旦~~

今月中に職場が決まっているのが理想だったけど、
面接難しすぎて突破できません。。(泣)

原因はいくつか思い当たる。

自己PRしたり、「自信あります!」とか凄く苦手で、
明るくハキハキしてても自信なさげな所が出ちゃっているのでしょうか。
見た目や受け答えは問題ないと思っているけども、
特に突出していない感じがダメなのだろうか。

原因は色々あると思うけど、
一つづつ乗り越えていくしかないですね。

↓経歴について更新しました!↓(2022/12/31)

↓内定取れました!!(2023/3/9)

いつもはここで呟いてます。


・目指す職種

目指している職種はマーケティング職

僕は今Webマーケティングの職種が出来る職場を探しています。
起業したときに「集客が無ければビジネスは成り立たない」と痛感したことが原体験です。

経験者というには実務経験が薄いですが、
ド素人ではない。

具体的には。
・予算25万円程でのGoogle広告運用
・SEOで目標キーワードを1位まで上げた経験と知見がある
・サービスを0から作る際の市場分析等の経験

サイト内を触ったり、初期設定は一人では難しいが、
教えてもらえれば出来る自信はある。
なぜならHTMLやCSSの仕組みは理解できている。

そして新しい技術やトレンドを追う事が好きで、
難しい事象を解体して本質は何か?と探すことも好きだ。

しかし。

未経験OKの求人に面接で落ちてしまう。

なんで(´;ω;`)ウッ…

自分が進みたい方向だから負けじと頑張りますが、
一筋縄ではいかなさそうです。年齢もあるのでしょうか。

このnoteを書いた理由は
マーケティング職にライティングスキルが必要だから。

・何故落ちるのか

書類選考が通っているという事実を加味すると
落ちる仮説としては、
採用しよう。と思えるほど自分の事を説明出来ていないのかもしれない。

なので、定量的、定性的に自分の事を話せるように、
求人要項に対して自分の実績とスキルを比較していこうと思う。

あと未経験と言っても、
採用側が期待しているレベル感や思考能力があるはずなので、
その期待値を予測して、期待を超えられるような話をしてみようと思う。
(未経験OKと書いていても、その他に根性とかロジカルシンキング、ルックス、話し方等のどこかにポイントを置いているハズ)

・僕の人柄と実績について

ちなみに、素晴らしい実績とか突出したスキルとは無いです。
ビジネスに関して一通り経験をしましたが、
自分のものに出来たかというと全く別物。

では僕は何も出来ないかというと違う。

僕は人当たりが良く、とにかく話を聞くことが得意。

これは努力しなくとも人に勝っていると思える部分です。
営業に合ってそうな感じなのですが、
押しが弱く、自分でも営業で成功している未来がイマイチ見えないです。(笑)

・将来したいこと


将来的には上流のマーケティングに携わって、
企業の成長を内部から大きくするような仕事がしてみたい。
その為には年齢的にも今から経験を積んでいく必要があると思っています。

ということで、引き続き頑張っていこうと思います。

どこかで採用されたら経験談もまとめたいなと思っています。

自分よ、達者でな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?