ダイエットが続かないのはなぜ?ダイエット経験者が陥る悪循環とは

はじめまして。
女性専門パーソナルトレーナーのさりです!

数多くの記事の中から目を留めていただきありがとうございます!

初投稿です!高校生ぶりのブログです!笑

動画撮影や編集もやってましたが、やはり文章がストレートに伝えられて好き。
と、いうことでゆるっと更新して行きます〜

ズボラでお酒が大好きな私が、ずっと続けてきたダイエット。
今は仕事(ダイエット屋さん)としてダイエットを学び、指導しています。


タイトルに戻りますが、皆さんはなぜダイエットをするのでしょうか?

『そんなの痩せたいからに決まっているでしょうが!!!』

という声が聞こえてきますね。ですよねw


では、なぜ痩せたいのでしょうか?

・昔履いていたデニムを履けるようになりたい。
・彼氏や旦那さんに可愛い、綺麗だと思われたい。
・ママ友や友達と並んでても体型が気にならないようにしたい。

うんうん。
痩せたい理由はたくさんあるはず。

では、なぜ痩せたい目標があるのにも関わらずダイエットが続かないのか。

→痩せたい理由がゴールになっているから。


え?どゆこと??
そんなの当たり前田前田やん。(古)



ゴール設定をする=ゴールする=ダイエット終了=リバウンド

という方程式が成り立ちます。


そう、ダイエットが続かない原因は”ゴール設定をしているから”なんです。


ゴールするまでは、痩せる目標に向けて
◉食べたい物を我慢しまくる!空腹に耐える!
◉どんなに疲れていてもとにかく走る!歩く!
◉体重計に乗って数グラムの変動をチェック!

などなど、自分を追い込みますよね。
うん、分かる。


期間が決まっているダイエットはモチベーションが高くて素敵。
それでもいい。それもいい。

ただ、

期間を決めたダイエットは短期集中なので無理をしやすい

無理をするということはストレスになり続かない

リバウンド

リバウンドをすると痩せにくく太りやすい体質になる

という悪循環がある。
まずこれを頭に入れておくことがダイエット成功させるために重要だと思う。

そもそもゴール設定をしなければ、ダイエットを終わらせる必要がないのよ。




『そんなこと言ったって、ダイエットはキツいんだから、どうせなら短期集中にしたいぃぃああああああ!!!』




って声も聞こえてきますねw
うんうん、分かる。だよね。めっちゃ分かる。

てことは!!
てことはですよ、みなさん。
辛くなければ続けられるって事だよね?!


そんなバナナ(死語?!)と思われるかもだけど、出来るんですよ。
そう。それがダイエットを続けられて、リバウンドをしない鍵となる。


私はダイエットをしているつもりがない。
でも毎日ダイエットしていると見る人もいる。


私は自分のお客様にダイエット中にカレーを食べてもらっている。
それでも体重は落ちている。

カレーが好きな人は、ダイエット中にカレーを食べられたら辛くないよね。
ではカレーがダイエットにいいのは何故か?
(カレーを食べれば痩せるというわけではないのでご注意を・・)

・・・っという感じで、
好きなものを出来るだけ我慢せず、続けられるダイエット方法やポイントを記事にしていこうと思います!

気になったら、スキボタンというものを(初心者丸出しw)押していただけると、めちゃめちゃ励みになります!!!

さあポチッと押してください!

引き続きよろしくお願いします^^

ではまた次の記事でお会いしましょう〜
し〜ゆ〜( ◠‿◠ )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?