見出し画像

ほめ日記291 ~育児経験が自信をくれた日~

7歳の娘。

近所に住む仲良し軍団は、娘を含めた4人組。
クラスもバラバラだし、学童に行っている子もいない子もいる。

大抵、学童が終わった時間に誰ともなく、ふらっと誰かの家をピンポンして、次々と回り、その日に遊べるメンバーが2-4人集まる。

今日は3人が集まり、午後から遊んでいた。
1時間くらいして、「2対1で喧嘩した」と我が家に帰ってきた3人嬢(娘は2人の方)。

湯たんぽとモコモコ毛布にくるまり、
冬季スキー関連競技をTV観戦していた私は、、
「あぁ…めんどくさい…」の極み😅

とりあえず「3人で話し合って解決して」と言って放置。

数分後「話が平行線。ダメだった」と言ってきた3人嬢に、「きっとそれぞれが悪いから、お互いに謝りな」と謝らせ、家に入れ、お菓子とココアを与え、「この後も2-1の構造が続くなら、それぞれ家に帰ってね。私もやりたいことがあるから、あなたたちの仲直りに付き合っていられません」と言ったら、渋々?、我が家で3人で遊び始めましたよ?😉

次に喧嘩したら、すぐに帰ってもらうつもりで私はTV観戦を続けた😂

そうしたら、帰宅の時間まで、あれやこれやで3人で楽しそうに遊んでいました。

以前の私なら、「娘が傷ついたら…」、「娘に友達がいなくなったら困る」、「世間体を考え、娘を卑下し、他の子供たちを立てなきゃ」とかで、いい大人が子供たちのいざこざに介入したり、一人で焦ったり悩んだりしていた。

ただ今回は、娘の力を信じた。
娘とその友人達が自身で解決できると信じた。

そして私は私を優先した。

育児には正解はない。

ただし、経験値は年数と共に増える気がした。
少し育児に自信ついたかな?

そんな風に思えた日。

今日がんばったこと
1. 朝寝坊
2. 朝ごはん
3. 娘の習い事
4. ママ友と雑談
5. お昼ごはん
6. TV観戦
7. 娘たちのいざこざの見守り
8. 息子とゴロゴロラブラブ
9. 早めの就寝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?