子育てについて

子育てについて

自分は今、6歳児(小1)と3歳児(年少)の母です。
子育てに関してすごく悩んだことがあったかと思うとあまりないなーと思ってしまいます。
というか、上の子を産んだ後は、産休だけ取って、産後2ヶ月で仕事復帰しているので、そりゃそうだという感じですがw
上の子のときは、専業主夫の旦那がメインで0歳児の育児してましたからね!
下の子のときは、義両親と同居とは言えども(上の子が2歳のときに旦那の実家に引っ越しました)、3歳児と0歳児の育児は大変だろうと思い、半年くらい育休を取りました。
もしかしたら、旦那は大変だったと思っているかもしれません。
(一度聞いてみたことがあるのですが、大変は大変だったけれど上の子ワンオペ状態のときは、それはそれで楽しかったと言っていました)

悩みが少ないのは・・・

私もですし、旦那もなんですが、育児書というものを読んだことがありません。
なので、平均的な発達というかそういうものを気にしたことがないです。
ある程度の目安は母子手帳と市町村や産婦人科から貰える冊子で事足りてました。

あと、上の子も下の子もわりと育てやすい部類だったというのもありますね。
どちらも夜はよく眠る子(夜泣きなどはほとんどなし)でしたし、突発発疹などはありましたが、熱をそんなに出さない子(鼻風邪や咳の風邪はまあまあ引いてましたが)でした。

でも、一番は私が母親としてのこだわりをほとんど持っていないということが大きいかなと思っています。
旦那は育児のメインを担っていますが、父親であって母親ではないのでw
子どもの産み方、母乳かミルクか、離乳食はどうするかなど、普通の母親が気にするようなところで、悩むことはほぼなかったです。
産み方は、上の子が自然分娩で、下の子が無痛分娩(痛くないなら痛くない方がいいですよねw)
旦那が育児のメインを担ってる時点で、母乳とミルクは混合確定。
離乳食は、ベビーフード9割でした。(上の子の本当始めの方はちょっと作ったりもしてましたがw)
Xジェンダー(無性)なので、母親の役割とか気にしないんです。
産むのは自分の方しか出来ないのでしますが、他はもうどちらでもできますよね。
むしろ、母親っぽい役割をしてるのは、旦那の方です(笑)
それでもやっぱり父親なので、母親的に悩むところでは悩まないという。

環境的にはすごく恵まれている

子育ての環境として、自分はとても恵まれていると思っています。
旦那が専業主夫として家にいてくれるので、保育園に入れる必要もなかったですし、今は義両親と同居で、自分が行わなければいけない家事は少ないです。
自分の実家は、車で20分くらいのところなので、都合のつく土日などの休みの日は、娘2人をお泊りさせて、自分達夫婦はゆっくりできたりします。
(自分の実家でのお泊りは、上の子も下の子も大好きなんです)
さらに、このコロナ禍で基本在宅勤務になったので、自分も子どものことを以前よりも多くみれるようになりました。

旦那が働いていなかったり、義両親と同居だったり、在宅勤務で子どもの世話をある程度しなければいけない状態が嫌だという人もいるかもしれませんが、少なくとも自分はとても恵まれていると思っています。
今この恵まれた環境で、自分も旦那も娘達もたくさん笑顔でいられるように、一日一日を大事にしていきたいです。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,360件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?