見出し画像

オールドレンズでぬい撮りしてみない?

ようこそ、沼の入口へ。
初めてのnoteです。
今回は使用したレンズと作例写真をご紹介します。

◆Industar-61 L/Z 50mm F2.8

星型のボケが出ると人気なレンズ
ピューロランドで使ったら幻想的でかわいいと思ったので購入しました。
最短撮影距離が30cmなのでテーブルフォトでも使いやすいです。

Industar-61 L/Z 50mm F2.8
Industar-61 L/Z 50mm F2.8
Industar-61 L/Z 50mm F2.8
Industar-61 L/Z 50mm F2.8

◆Leica Elmar 5cm F3.5

”オールドレンズ”と検索すれば必ずと言っていいほど紹介されているレンズだと思います。(多分)
自分が初めて買ったオールドレンズです。
最短撮影距離が1mなのでぬい撮りにはちょっと扱いづらいなと思いました。
ヘリコイド(ピント合わせるやつ)つきマウントを取り付ければもう少し寄って撮影できるらしいのですが、高いのでまだ買っていません…
開放で撮影するとふわっとノスタルジックな雰囲気になると思いました。

Leica Elmar 5cm F3.5
Leica Elmar 5cm F3.5
Leica Elmar 5cm F3.5
Leica Elmar 5cm F3.5

◆NIKKOR Q・C 135mm F3.5

オールドレンズ=ふわっとした感じに撮れると思っていました。
こちらのニコンのレンズで撮った写真を見て解像度に驚きました。
中望遠なのでぬいぐるみから少し距離を取らないといけないので
人が多い場所では撮れないし、ぬいぐるみの位置調整で何往復もするのが結構しんどいですが、画角がいい感じに狭いのでぬいぐるみが主役って感じに撮れてすごく好きです。

NIKKOR Q・C 135mm F3.5
NIKKOR Q・C 135mm F3.5
NIKKOR Q・C 135mm F3.5

◆CANON 100mm F3.5(クモリあり)

ジャンク品で買ったレンズ
買った当初は何も映らないほど曇ってました。
清掃しましたが完全には曇りが取れませんでした。
これはこれで幻想的な雰囲気でいい感じ。
このまま使っていこうと思っています。

CANON 100mm F3.5(クモリあり)
CANON 100mm F3.5(クモリあり)
CANON 100mm F3.5(クモリあり)

オールドレンズでしか出せない雰囲気、いかがでしょうか。
撮っていてとても楽しいです。
数百円の難ありレンズも作風にしてしまえば表現の幅が広がります。
ここでは紹介しきれないほどいろいろな面白いオールドレンズがあるので是非探してみてください。
次回はオールドレンズ入門に必要な機材を紹介しようと思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?