動画編集で【収入格差】が大きい理由

動画編集者の収入格差は、掛け合わせたスキルがあるかどうかで決まります。
編集ができるだけでは、生活できるほどの収入にはなりません。
企業と業務委託できているなど、予算を多く出せるクライアントと繋がっていればいいですが、なかなか難しいものです。

収入の格差が多いのは、動画編集以外にも「できること」があるかどうかに大きく関わってきます。

動画編集×スキルが必要

・マーケティング
・ライティング
・撮影技術
・SNS運用

動画編集に掛け合わせて以上のようなスキルがあると、営業先も広がりますし、巻き取れる案件も多くなり収入がアップします。

例えば「動画編集できます!」といった営業文より「売り上げをアップする動画編集ができます」と伝えた方が魅力的じゃないですか?
あなただったら、どちらの編集に頼みますか?断然、後者ですよね。

動画編集×マーケティング

クライアントが映像を作成するのは「商品を売るため」です。

営業先を増やしたいのであれば、まずマーケティングを学びましょう。
消費者がどのような商品を「買いたい」と思うのか研究することです。
そのための目標設定、戦略を立てることができれば、そのスキルがあるとクライアントに売り込むことができます。

自身でYouTube運営をして実績を作ったり、SNSで発信していくのもいいでしょう。

動画編集×ライティング

編集と同時に求められることが多いのがライティングです。
例えば企画・構成・台本を考えたりすることが求められます。
テロップも喋った言葉をそのまま打つのではなく、要約して表示するものなので、必須のスキルと言っても過言ではないでしょう。

営業文を作成するにもやはり文章を考えないといけないので、普段から言葉を使う練習をしておくといいですよ。
まずはこれが出来た上でマーケティングもできると強みになりますね。

動画編集×撮影技術

撮影技術を持ち合わせていれば、インタビュー動画なども撮れますし、企業からの案件も獲得しやすいです。
「こういう動画を撮りたい」と思っていても、カメラのことは分からない、撮影から任せたいといったクライアントは結構います。

撮影も含めた案件ですと1日拘束されるので、報酬も1日で数万円になります。

カメラが好きな人であれば撮影技術も磨いてみてはどうでしょうか。

動画編集×SNS運用

マーケティングやディレクション能力があればSNS運用のお仕事も任せてもらえます。
再生回数が多ければ報酬をアップするといった案件もありますので、TwitterやInstagram、TikTokも攻略できると強いですね。

広告動画も単価が高いものがあるので、これまで紹介したスキルを持ったうえでSNS運用にチャレンジすることをおすすめします。

まとめ

なぜ動画編集者に収入の格差があるか理解していただけましたか?
編集ができるだけでは強みにはならないからです。
もちろんどこに営業するか、どんな案件をもらうか、その部分で収入も変わってきますが、もしあなたが「もっと収入をアップしたい」と悩んでいるなら、自分が持っているスキルについて向き合ってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?