見出し画像

写真で振り返るラオスフェスティバル2024


心にギャル飼って梅雨乗り切る


みなさんこんにちは!こんです。

ついに東京も梅雨入りですね。

毎朝のラジオから「ご機嫌は自分で作るものっ♪♪」っていう別所哲也のお言葉が聞こえてくるんですけど、本当にその通りなんだよなぁと思いつつ、梅雨の時期は傘の下をヌボ〜っと歩いてしまうの、なんなんでしょう。

私は梅雨が好きじゃないタイプなので、お願いだからさっさと来てさっさと去ってくれないか、とか思っちゃいますね。
人間のくせに傲慢ですみません

しかも今年は例年より梅雨入りが遅くて、なんだか焦らされてる気がします。完全に舐められてますよね、梅雨に。悔しいので、向こうがその気ならこちらとしてもそれ相応の態度で挑ませてもらいたいところです。
ということでせーの、

\\ てへぺろ✌️ //

一旦こんな感じでギャルマインドを心の中に飼っておいて、梅雨のどんより雲を虹色に染めちゃいましょう!さすれば最強です。たぶんだけど。

そして間も無く6月が終わるということで、2024年も折り返しを迎えようとしているわけですが、、、みなさん2024年上半期はいかがでしたでしょうか?
時間が経つのって本当に早すぎますね…
来たる2024下半期も、パニャニャンです!!

ラオフェスを写真で振り返ろう


先月末の土日、代々木公園イベント広場にて、ラオスフェスティバル2024が開催されました。スーンとしては数年ぶりの参加ということで、私たちもとても楽しみにしていました✨

イベントは両日大盛況で、スーンの展示ブースにも多くの方が来て下さりましたね。お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

普段なかなかお会いできないような方々にお話を伺えて、OBOGにも会えて、ちゃっかりビアラオまで飲んじゃって、、、
とにかく収穫たっぷりの2日間でした。

そんなラオフェスの様子を、素敵な写真たちと共に振り返っていこうではありませんか。

では入り口から。

見ればわかる〜楽しいやつやん!
展示ブースはこんな感じ
笑顔眩しすぎ。いい写真すぎ。
こちらラオフェスのメインステージ!
想像以上の規模感にワクワクしたら、
ラオス感ぷんぷんの行列にエキサイト。最高。
照れ屋さんもいるし、
プロの専属カメラマンもいる。
どーん。みんな大好きビアラオ。
顔はめパネルも外せないよね。いい笑顔だ!
ちゃっかり原宿散策へ♪ 
何これエモすぎ涙
ラオスの有名料理、カオピャクセン。
ロロちゃんに「奢ってください」って言われた。ど直球すぎて笑える。
みんなでラオフェス大満喫しました!!


とまあこんな感じでした。
もう既に懐かしい、、涙

主に写真を撮ってくれたパウ&みちまには大感謝です。いつもありがとう!

次回のnoteは、パウちゃんです!
泣く子も黙るありがたいお話が聞けるとのことです!
乞うご期待〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?