見出し画像

自分を追い込むのをやめるだけ。自分の「好き」に軸足を置いてみるだけ。ー学びが続くtipsあれこれ

学びながらそれがセラピーみたいになって、苦痛な状態からゆるやかに楽しさや自分らしさの獲得やーそうした肯定的な変化を感じる声をいただくととってもうれしい今日この頃です!

一方で、それが一過性の感覚ではなく、ずっと学びが継続するためにやったほうがいいこと、やらないほうがいいことってありますか?

という永遠のお題(そしてこれはありとあらゆる習慣系のことに通ずると思う・・・)について聞かれることが続いたので、自分の経験も踏まえて少々。

個人的には、この答えには両面(内と外的な)あると思っていて、まず外側にフォーカスしてみると

ここから先は

1,597字
英語とほど遠い生活をしているけど、いつか英語を話してみたい!そんなあなたに向けた新しい角度からの語学とのつき合い方♪英語学習に限らず子どもから大人までコミュニケーション全般のお悩みに効く読むセラピー。

英語を学ぶことが実は感情を整え、本来の自分を見つめる手立てになることに気づいてしまったわたしが綴るコーチングダイアリー&日々の"モヤモヤ”…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?