見出し画像

夏休み子育て記録🌻宿題編📖

お子の小学校生活初めての夏休みが終わりました。新学期が先週から始まり、やれやれなわたしです。noteも時々、皆さんの投稿を読ませて頂くのが精一杯でした😊

(*´ω`*)夏休みツカレタビー


給食も始まり(←ここ、重要!)、お子のお昼や弁当作りから解放された、平穏な日常がようやく戻ってきたので✨

夏休みを振り返っての子育て記録をします。

まずは、宿題😂編。
一年生の夏休みの宿題、量は少ないとは聞いていましたが、

国語、算数のプリント数枚。アサガオの観察日記、絵日記、自由研究に工作絵画、読書感想文など、提出自由なモノも含めてですが、それなりにございました。
また、夏休みのしおりには↓↓

"早寝早起き、積極的にお家のお手伝い、本の音読、ひらがな、カタカナ練習や計算ドリル、計算カードをしましょう"

と記載されていて、出来高を色塗りするカレンダー🗓があるため、お子にやったのかと毎日の声かけが重要😅(ほっておくと、YouTubeやゲーム三昧🎮なのです😓)💦

学童保育を利用時には、母お手製のひらがな、カタカナ、漢字の書き方練習帳を作り、帰宅後の添削丸ツケ💮をしました。

少しずつとはいえ、漢字を初めて勉強したお陰で、早速、

"川"の字で寝る、

の意味が理解出来たらしく✨、父母と毎晩一緒に並んで寝ている娘は、"なるほど〜❣️"と爆笑して喜んでいます。

ひらがな、カタカナは入学当初と比較して、左利きながら筆圧がしっかりとなり、形のバランスも良くなったし、コツコツ継続して練習して良かったと思います❣️

絵日記はタイミングよく済ませないと、体験した記憶が曖昧になってしまうので、イベント翌日の記憶が鮮明な内に、速攻で書くようにお声かけ😓。やれやれ。

アサガオは休み明けに再び学校へ親が持参しなくてはいけないため、旅行中は枯らさないよう水場の確保に注意し😱、

害虫の被害(我が家のアサガオ棚では、巨大なスズメガの幼虫が葉を食べ散らかしました😂)に遭遇しないよう、😅割り箸を握りしめ、母が毎朝☀️大切に見守りました。(お子は気ままに水遣りをするくらい💦)

わたしの子どもの頃は、両親が宿題の世話や口出しをすることなど皆無で、子どもにお任せで全くフォローして貰った記憶がないのだけれど😅、どうにもわが子となると、大丈夫かハラハラ気になって、口出ししてしまいます。

我が父母って、何気にスゴいなー👀なんて。

来年からは、じっと見守り、自主性に任せた夏休みのお母さんを目指したい😝‼️


さて、夏休みの宿題の強敵😳自由研究は、娘が本やYouTubeで見かけたという、10円玉の実験に挑戦。古いコインを集め、自宅にある調味料や重曹、クエン酸などを使って、コインの汚れが何によって綺麗になるかを実験しました。

使用した材料の写真を撮影すると、"有機大豆醤油、素焚糖、自然塩、有機トマトケチャップ、シャボン玉せっけん歯磨き粉"など。わたしのこだわり調味料等を、担任の先生にご紹介?で、なんだか小恥ずかしい💦

画像1

実験の📸撮影は父が、まとめ制作時の定規あて係は母がお手伝い。なんとか娘は3日かかりで完成💦完成後は、娘ちゃんお疲れ様🎉✨で、ショッピングモール内のお店のお子様ランチでお祝いしました♪

画像2

母のおかげ様( ̄∀ ̄)ニヤ で巨大にすくすく育ったアサガオは、無事に先日学校へお届け🚙。(車内に蟻さんを🐜数匹見つけましたが😅)

そして、なぜか娘の自由研究は校内学年代表🏫に選ばれ😱‼️

市内の自由研究コンクールに提出されました😱

自由研究のテーマとしては、おそらくメジャーなものと思うので、何故⁉️とびっくりしているわが家です💦 親としては、何でも良いから宿題を終わらせなくては😂の気持ちでお尻叩いていた程度です😓。先生曰く、しっかりまとまっていたので✨選ばれました、と。

時間をかけて、コツコツがんばったお子の成果なのですかね。週末、展示をじいちゃんたち連れて観に行ってきます☺️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?