見出し画像

手帳のこと


学生時代から20年近くいろんな手帳を使ってきました。
飽きっぽくて1年使い切れたことがありませんでした。
が!3年前、ある手帳と巡り合って毎日手帳を書く習慣がつきました。
こんな日が来るなんて本当に嬉しい。
現在、使用している手帳を紹介します。

ブラウニー手帳

ブラウニー手帳をメインに使っています。
A6サイズのタテヨコで使えるちょっと変わった手帳です。
変わったものが大好きなので、SNSで見かけて軽い気持ちで購入したのがきっかけ。
紙質、サイズ、カバーの質感、色、方眼のサイズ……全てがステキ!
今はブラウニー手帳じゃなきゃ!!というくらい大好きな手帳です。
この手帳に出会ったおかげで毎日手帳を開く習慣がつきました。

こちらでは体調管理、予定管理、献立記録、家計簿、ひとこと日記、読書記録とあますことなくフル活用しています。

ブラウニー手帳用ノート(非売品)

2023年のブラウニー手帳を購入した際に、ちょっと発送が遅れてしまったからという理由で同梱して頂いたA6用のブラウニー手帳に挟めるサイズの小さなノート。
ちょっと遅れたと言っても2022年内には届いていたのでただただ嬉しいプレゼントでした。
こちらも紙質が本当に良い!
2冊いただきましたが、表紙の色味もステキすぎて切実に販売して欲しいノートです。

こちらではお出かけした先でもらったパンフレットやスタンプなどを貼ってお出かけ記録をしています。
メインのブラウニー手帳のカバーの後ろに差し込んで一緒に持ち歩いています。

無印良品のパスポートメモ

パスポートサイズの無地のメモ帳です。
ブラウニー手帳に挟んで使うのに良い大きさです。

こちらは一時的なメモを取ったり、お出かけ先でスタンプがあった時にはこちらに押しています。
メモは不要になったり、ブラウニー手帳に清書したらページを破って処分しています。
スタンプはお出かけ記録をまとめる時に切り抜き、ブラウニー手帳用(非売品)に貼り直しています。

イレコ手帳

こちらも上下に分かれたちょっと変わった手帳。
上にガントチャートタイプの月間予定を開きながら下でウィークリーを開けるという手帳です。2024年から使い始めました。
小さめで1年で2冊のため、使用中の1冊のみブラウニー手帳に挟んで使っています。

こちらは息子の予定やtodo管理に使用しています。

番外編:タイムツリー

カレンダーを使い分けて利用しています。

①家族用カレンダー
主人と息子の習い事や学校行事などを共有しています。
慣れるまでは予定を入れるのは少し大変でしたが……
言った言わない、予定を聞かれるプチストレスが解消されました。

②プライベートカレンダー
本の発売日など自分だけが覚えておきたいものを管理しています。

③仕事のカレンダー
仕事で見返したいデータや写真を管理しています。
データや写真も保存でき、検索もかけられるので重宝しています。

④モノの記録
頂いた物
贈った物
覚えておきたい大きな買い物
写真と一緒に管理しています

全てブラウニー手帳や仕事用の手帳にも書いてあったりしますが、持ち歩いていない前年の記録などを見返したいときがあったり、写真と共に管理したり検索をかけることができるのが便利でタイムツリーで管理しています。
メモやウィジェット、通知も使って快適に。
タイムツリーも3年くらい使用しています。

最後に

これからの投稿で、どのように使用しているか詳しく紹介していきたいと思っています。
初めての投稿を読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?