見出し画像

『しいか』

名前の由来を綴ろうと思う。
私自身はどうありたいかを名前にした。

『しいか』、もちろん本名ではない。
実は漢字表記の『示火花』があり、読みやすいようにひらがなにしている。

noteを始めるにあたり、新しい名前にしようと決めていた。そして、その名前が決まったから、noteを始められた。

名前を決める際、
①火や光に関係する名前にしたい
②人名である
③姓名判断で良いもの
④漢字を決めても最終的にはひらがなで表す
を決めていた。

まず①でかなり悩んだ。
閃、灯火、月、火花...... 一つの漢字だけはしっくりこない。横文字や英単語まで広げてみたけれど、まだしっくりこない。
とりあえず、火か光のどちらにするかを固定。んで、火になった。

加えて、『なぜnoteを綴るのか』を考えた時、
『自分の中身を外に出す』ことを起点に、『たとえ見られなくても誰かに自分を示す』ことに行き着いた。
そこから、『示』に惹かれて、意味を調べ、「し」の読み方とその意味を込めた。

最後に、『か』。
これは火花と花、どちらの意味も含めている。
私は花が好きなので。

以上を組み合わせて、示火花→しひか→しいかになった。
どの字でも③で良いものになったので、丸ごとOK。
ついでに①〜④もオールクリア、よし。

また、しいかの変換で、『詩歌』があった。
意図せず、言葉に繋がる名前になって嬉しい。

まだある。
なぜ、①で火にしたか。
これは、前に書いたnoteで自分の中の暗がりに起因する。

私は結構な頻度で、暗がりにいるような気分になる。
そんな時でも、灯りを持てる自分でありたい。
イメージとしては、火のついたランプ。
そうすれば暗くても、自分の周りだけは明るくなるから。自分すらも見失わないように。
そして、いつかこの灯りがひょんなことで誰かの灯りにもなれたら、と。
note IDもこれに因んでいる。

後半の2s3は『示』のバラし。
示→ ニ、小 → 2、ヽヽヽ(小の漢字の成り立ち) → 2、s3(小さい点3つ=small と3)
という感じで。

いつでも灯りを示せ。そう意味を込めて。
名前の由来、これにて。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,884件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?