見出し画像

埼玉の超名店で有休のありがたさをしみじみ感じた話~中華そば 四つ葉@本川越

こんにちは、ラマカンです。

結婚し子供ができてからというもの、土日の使い方が180度変わりました。

それまでは、飲みに行ったり登山に行ったり、予定のない日はラーメン巡りをして帰ってきたら録りだめした乃木どこやらAKBINGOやらを見るという生活だったのですが、当然っちゃ当然なんですがそんな生活は完全に一変。

朝は6時前とかに起きて土曜はプールに行って日曜は動物園やらなんやらに連れていってご飯も作ってなんやかんやと基本的に土日の日中は自由な時間はありません!

必然的にラーメン巡りは業後の夕活って感じになるんですが、そうなるとなかなか遠くのお店に行くことができない。

ラーメン本ではいつも見てるけど、もう5年以上行ってないな~というお店が結構あるわけです。

金曜に有休が取れたので、ちょうどドラクエウォークで温泉巡りイベントが始まったのに合わせてプチ遠征を敢行することにしました!

ドラクエウォークの温泉マップを見ると、湯河原温泉か川越温泉の二択に。川越温泉ってあんまり聞いたことないけどあるんですね。

湯河原温泉となれば、行く店は自ずと飯田商店ということになるんですが、今や全国一とも言える超人気店になってしまったこともあり、いきなり突撃するには下調べが足りないなということで、川越に突撃することにしました。

川越は行きたい店がいっぱいあります。
川越二郎は未食だし、久しぶりのよしかわも捨てがたい。
頑者もへたしたら10年くらい行ってないし気になる新店もいくつかあったはず。

そんな中、今回選んだのがこちら!

中華そば 四つ葉@本川越

言わずと知れた埼玉が誇る超名店です。

ここに来るのも5年以上ぶりだな、、、

@本川越と書きましたが、本川越から徒歩だと1時間以上かかります。住所的には川越市ではなく比企郡。

川越温泉周辺で温泉スライムを何匹か狩り、バスに乗って20分ほど。若い頃に一回駅から歩いて行ったことがあるのですが、貴重な有休につき時は金なりということでさっさと目指すことにしました。

10時38分着で待ちは6人ほど。サイトには11時オープンとかって書いてあるところもありますが、大体10時半頃には開店しているようです。スライム狩ってたら出遅れました。。

ここはとにかくメニューが豊富で、且つアクセスが良いわけではないため、一度に二杯とか頼んでいく人がかなり多いのも特徴。

今回は迷った末に、平日限定のつけ麺と、本日の握りを頼むことにしました。2杯目は我慢。メニューはこんな感じ。

蛤そばも食べたかった、、、

さてさて、本日の握りということなんですが、このお店、実家がお寿司屋さん(お隣)ということもあり、寿司やら丼のメニューもめちゃくちゃ美味しいのです。

この日のネタは、〆サバとカツオ。

本日の握り 380円

どちらも素材もさることながら、しっかり仕事で食べさせる感じの鮨で、いつものスシローとは全然違う満足感があります。(スシローも好きです)

寿司に舌鼓を打っている間につけ麺も運ばれてきました!
どーーーん!

【平日限定】特製金笛醤油のつけそば 1220円

そう、この「つけ麺」は平日限定。
独身時代は土日しか来たことがなく、このつけ麺は未食だったのです。

清湯のイメージが強い四つ葉にあって、このつけ汁は見るからに濃厚。
麺もかなり太く、これでもかと乗った肉が見た目にも綺麗で、食欲をそそりまくります。

そしてまず一口!
旨いー!!!

かなり強烈につけ汁の旨味がガツンと来ます。
野菜が恐らくかなり投入されていてポタージュ状になっているため、麺につけ汁がめちゃくちゃ絡みます。足りなくなってしまうんじゃないかと感じるほど。

麺もその濃厚なスープに負けないモチモチの太麺。
端正な見た目とは裏腹にかなりのがっつり系でございます。

あと特筆すべきはこれでもかと盛り付けられた低温調理のチャーシュー!
写真だとわかりづらいですが、薄くスライスしたチャーシューが折り重ねられてかなりの高さに積み上げられています。
これがまた美味しい。そして食べても食べても全然なくならない(笑)
そのまま食べても旨いし、つけ汁に浸して食べても美味しいです。
特製は+300円なのですが、肉をがっつり食べたいぜ!
という人にはオススメです。
次回は私は丼にしようかな!

最後、想像した通りほぼつけ汁なくなりました。
スープ割りを楽しみにしてる方は要注意。

というわけで、久しぶりの訪店且つ独身時代には食べられなかった平日限定のつけ麺をついに食べることができました。
有休ってほんとにありがたいな。。

本当は川越温泉にでも入って帰ろうかなと思っていたんですが、並びの間に見てしまった、「深緑」の広告。

ここもまた土日定休の昼営業のみ。

これは、行くしかない。。

お腹いっぱいですが、一時間歩けば腹も減るっしょということで徒歩でのハシゴを決意しました。

まだまだ有休は終わらない!

一旦、ごちそうさまでした!!(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?