見出し画像

誕生日

【療養日記2023 3月5日(日)】

 今日は嫌でも必ず年に一度やってくる誕生日。嬉しいことはない、けどいつもとは違う日だとは認識している。

 今日は午後から雨が降るという予報もあり、午前中からわんこの散歩に出る事にした。先日も近場の野菜即売所に行ったが今日は家からまっすぐ即売所へ。今日はキャベツとほうれん草を買ってすぐ近くにある神社へ行く。

三嶋神社というこの神社は地元の鎮守でもあり、今では隣町の鎮守とでも言ってもいい場所。並の神社では到底感じられないパワーを感じられる。結構なパワースポットでもある。

地元(鎌倉郡深谷村)の鎮守、三嶋神社

 神社を出るともう一ヶ所野菜即売所に寄りブロッコリーを買うと今度は三嶋神社の隣にあるお寺にも行く。

 お寺の名前は専念寺といい、山号は深谷山。浄土宗の寺院だ。

専念寺

 この三嶋神社や専念寺は川沿いにあり、川の一帯の最も低いところにある。地名も深谷という。川沿いを歩くとまさかりが淵という場所があり、わんこの散歩コースにもしてある。

 この一番低い地点から一気に坂を登る。登り切ったところには日本百観音をお参りした記念の石碑がある。一体どのくらいの人がその石碑の意味を知っているのかわからないが、江戸の時代に地元の人が坂東、西国、秩父の観音巡礼をしたという記録が書かれている石碑がある。我が家はここを通るわんこの散歩ルートを「観音コース」と呼んでいる。その付近の住宅地を歩いて近くのコンビニへ。そして横浜医療センターの外周を歩いて帰ってくる。

 帰ってきてから昼食の支度。昨日の鍋スープが残っているので雑炊。手抜きもいいところ。

 午後はこのところとても楽しみにしているKBSの「不朽の名曲」を観る。観るたびに思うのはこんなすごい歌番組が作れるくらい韓国には実力のあるシンガーがいて羨ましい。日本にだって絶対にいるはず、しかし番組として作っても数字が稼げないのだろうか、日本版も作れば良いのになと思う。

 ただし日曜のこの時間、テレビを観るために家にいるのは勿体無いと妻に言われてCATVのセットボックスにもHDDをつけようと提案を受ける。

 正直CATVの番組はそれほど観ないし、すでに開通から一年以上経って録画できなくても不便さを全く感じなかったのでここにきて一つの番組の為にHDDなんてどうなのとも思ったが、遣わずに残っている商品券があるので遣うならこんな時だという事でHDDをつける事に。

 善は急げで外に出ると雨が降り始めてきた。近くにあるヤマ電で3TBのHDDを買い、せっかく来たので他にもあれこれと家電を見た。今年の夏が暑いようなのでエアコンを買い直そうかという話も出る。よく思い出せば去年は暑すぎてエアコンの需要が急騰し、すぐには設置できなかったことと半導体不足でエアコンの数そのものも少なく、その上値段も上がったなんてことがあった。この夏を考えればそろそろエアコンを考えてもいいのかも知れない。

 余談だが今年は電気代も上がったので部屋のエアコンは使わないと決めていて、それをずっと守り続けてきた。最近になって寒すぎるという夜もなくこの冬はエアコンなしで過ごせたと思っている。買い換えるエアコンも自分の部屋のモノを予定している。

 家に帰って早速HDDをCATVのセットボックスに接続。本当に繋ぐだけ、あとは機械側で認識をして使えるようになるのだから便利。一昔のWindowsパソコンに新たにデバイスを接続する時の苦労を考えると技術は進化したなとつくづく思う。これでKBSをはじめとするCATVの番組も録画できるし、BSの番組も録画できるようになった。まずは「普及の名曲」とBS4Kの「どうする家康」を録画予約しておいた。

 今日の夕食は業務スーパーで安いステーキ肉を買ってきてステーキ。食品交換だのなんだのという事一切無視して食事を楽しんだ。

 夜遅くからClubhouseでお馴染みの仲間と話し込みかなり夜更かしをしてしまうが、それはそれで楽しい時間を過ごすことができた■


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?