マガジンのカバー画像

深読み

158
少し考えた時の記録です。回顧、反省なども。 他には、クリヤヨーガやヴェーダに関する書籍の読書記録も。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

音楽:B'zの元ネタ洋楽

B'zの楽曲やアレンジの元ネタになったと言われる(思われる)洋楽の楽曲についてはすでに語り尽くされていると思われますが、でもやっぱり、たまに聴きたくなるのがファンの性です。

元曲もいいけれど、松本さんや明石さんの解釈もオリジナルの魅力を十分に引き出していますよね。

明石さん曰く、
日本人と欧米の白人は音楽の聴き方が違っており、日本人は音楽を歌(唄)として聴く人が多いので、声の質、歌詞、サビのメ

もっとみる
音楽:3人目のB'z

音楽:3人目のB'z

ポイント・稲葉浩志さんの前世はネイティヴアメリカン?
・歳をとるに従って耳が良くなる。
・1stはユーロビート、2nd〜3rdはヒップホップ、4thはハウスが流行っていたのでアレンジにはそのエッセンスを取り入れた。
・アルバム「Off The Lock」の時に稲葉さんは歌詞作りに大変苦労したが、それを乗り越えたからこそ、今がある。
・アルバム「Off The Lock」の時には、松本さんはアコギが

もっとみる
時事:月が蟹座にリターン

時事:月が蟹座にリターン

6月10日夕方に東京でポスター発表をしました。思いの外大盛況で、自分には珍しい時間帯でした。

その時のラーシチャートを見てみるとなるほどと思いました。

月が1室蟹座にリターンしており、月の象意は「人気、大衆性」なので、それが影響して、休む暇もないくらいに、他の研究者が聴きに来てくださったのだと思います。

水瓶座在住の土星の2室へのアスペクトは相変わらず、不慣れなことを克服する試練と、苦手な人

もっとみる
播磨の昆虫:幼虫はどこへ行った?

播磨の昆虫:幼虫はどこへ行った?

成長したジャコウアゲハの幼虫が茎を食いちぎって、食草を枯れさせてしまうことはよく報告されています。

しかし、食草がなくなり、枯れてしまった場合は、爆食いしていたジャコウアゲハの幼虫はどこに行ってしまうのでしょうか?路頭に迷って死んでしまうのでしょうか?ある日突然1個体もいなくなると、All Goneって感じで、呆気に取られます。

幼虫が茎を食いちぎって、結果的に、食草を枯れてしまうことの適応的

もっとみる