見出し画像

低い階段を1段登ってみている(双極性障害)

おはようございます、ららです。
最近の体調は、気分が安定していてとても過ごしやすいです。
やっと合う薬、合う量が定まったということなのかなぁ、と
ほっとしています。
気分が上下することって本当にしんどかったので、
久しぶりに数日間そういうことがなくて、
”普通”ってこういう感じなんだぁ〜としみじみ。
薬、、、ありがとう。。

さて、病気が改善してきたら今度は「何か頑張らなければ」と焦っています。
何かひとつ毎日のルーティンに加えたい。
最初に考えたのは以下です。
・シャワーに毎日入る?
・散歩に毎日出る?
・味噌汁だけでも毎日作る?

ひとつづつ言い訳をすると、
・シャワーに毎日入る?
→美容室に半年行ってないので髪を洗うのがすごく大変で重労働。
 誰かに会う予定もないのにやる気が出ない。
・散歩に毎日出る?
→毎日、外に出れる状態を維持することがきつい。
・味噌汁だけでも毎日作る?
→夫と過ごせていた日々を思い出して、泣きながら作りそう・・。

言い訳も言い訳である。。。

つまり、「家でもできてその日の体調でレベルの上げ下げが可能なもの」
が、1段増やすにはいいのだと思います。

そして、3日位かけてわたしは決めました。

「運動又はストレッチ又は散歩を毎日する!」
運動は、長らく眠っていた”フィトボクシング2”のデイリーをやる!
ストレッチは、これもまた眠っていたフォームローラーで猫背改善をする!
外に出れそうな日は、散歩をする!

これなら、自分の体調に合わせて出来るし、
出来なくて落ち込む事もなさそう。
寝る前に少しストレッチしただけでもOKというルールです。

一昨日から始めて、1日目フィットボクシング、
2日目散歩、と今朝は早くに目が覚めたのでフォームローラーで
ストレッチをしました。うん、いい感じです。

夫との話し合いも進展があったのでまたそのうちに。
生きているといろんなことがありますね。
辛いけどしんどいけど、正直言って嫌だけど、
私だって幸せだって生きてかなきゃいけないんだろうと思います。
共感は出来なくても、理解はしないとね。
感謝を忘れずに、今ある幸せをちゃんと見てあげられるように、
人から言われると嫌な気持ちになるけれど。
世界は甘くない。
また少し、頑張ってみます。
ららでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?