見出し画像

『上手くいくコツ』は、うまいことやろうと思わない事。でも、期待はしていい。

『上手くいくコツ』はうまくいかせようとしないこと。

〖上手く〗いかせようとしているってことは
その反対の【上手くいっていない】状況があるという前提です。

うまくいく現実って、
イメージできるものは
自分の過去のデータの集積でしかなく、
宇宙的な『うまくいく』とはかけ離れていたりします。


宇宙的には
〖うまくいっていないことこそが上手くいってたりする〗
ので。


だから、どんな状況になろうが
全部うまくいっている。


全部うまくいっているということは、
自分のイメージした結果とはかけ離れてOKということで、

どのみちうまくいく結果にしかならないなら
心配している時間が無駄なので
今を全力で楽しんだ方が得で。


でも、
『うまくやろうと意図しないこと』

『成功させると決めること』
は別の話。


『上手くやろうと意図しないこと』は
っそのプロセスや結果を含め、
必ず自分にとっていい結果になるしかないと
『安心すること』で、

『成功させると決めること』は
どんな結果であれそれは自分としての成功にすると
『覚悟を決めること』で。


それらは両方必要で。


必ず自分にとってのプラスにすると
どんな結果でも受け入れる覚悟をして

どんな結果になろうが自分にとってのベストにしかならないと
そのプロセスは安心して楽しむ。


結果(を受け入れる覚悟)を決めて挑み、
経緯を(安心を前提にして)委ねる。


これが、
エイブラハムのいう
『これから起こることに期待して』と、
バシャールのいう
『結果に執着せず』との違いです。



急にブログ再開したと思ったら
結構ぶっこんだわ!



現実の展開が早くて早くて、
ちょっとまって息切れるわ、と思ったので
宇宙にオーダーし直そうと思ったけれど
それを楽しむ自分がいるから
しばらくこのスピード感は続くと覚悟した次第です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?