見出し画像

#04今の社会に何が足りない?ー自己理解の旅(価値観)

こんにちは、aicoです。ホワイト大企業に勤める普通の会社員です。



このマガジンは書籍「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」をガイドに、自己理解の旅を始めた記録です。やりたいことが見つかったら旅は終わりです。


価値観深堀り質問の3つ目はこちら

Q3:今の社会には何が足りないと思いますか?


・企業に勤める会社員の働き方バリエーション 
 未だに1日8時間、月に20日が基本でまわしている会社が多い。
 フリーランスか会社員かだけの選択ではなく、複業も視野に入れて
 選択肢の多い働き方ができる企業が増えて欲しい。
【価値観】多様性、柔軟、可能性、広がり、選ぶ、希望、変化


・いろんな家族の形を許容する認識や制度 
 血が繋がっていなくても、子どもがいなくても、異性同士じゃなくても
 家族の形はいろいろあっていいと思うのに、世間の制度がその形を許容
 できるほど整っていない。多数派の制度が取り上げられすぎて、人々の
 認識も薄い。
【価値観】多様性、自由、異なるものの見方、一体感、つながり、平等


・自由な生き方の選択肢と支援するシステム
 多様性や個性の時代というけれど、人々のいろんな生き方を支援するよう
 な社会のシステムが構築されていないように感じる。
 システムを構築する側にいる人には、ぜひ想像力を膨らませて欲しい。
【価値観】創造、想像、支援、構築、種まき、自由、選択


俯瞰してみると、なんだかわたしは社会が画一的なところや社会のシステムに不満を持っているようですね。


書籍によると「理想と現実の差をうめること=やりたいこと」だそうです。そうなのか…たしかに。「やりたいこと」って「まだやっていないこと」だから現実ではなく理想といえるのかもしれない。
んー。


でも、理想と現実の差をうめるためにやりたいことをやるっていう人が全員でもないんだろうなぁなんて思ったり。
いろいろもやもやすることはあるけれど、ひとまず価値観に集中しよ。


本日の価値観キーワード


・多様性
・柔軟
・可能性
・広がり
・選ぶ
・希望
・変化
・自由
・異なるものの見方
・一体感
・つながり
・平等
・想像
・創造
・支援
・構築
・種まき
・選択



ありがとうございます!いただいたサポートは執筆のお供のコーヒーと夢の肥料に使わせていただきます!