見出し画像

【伝える⇨受け継ぐ。この時間に価値がある♡】

こんにちは。健美食料理家【LAÉSSE】オーナー、井上小百合です。

💎食べる美容❤️‍🔥
「ママの綺麗と家族の幸せ」を叶えるアカウントはこちらより♡
https://www.instagram.com/sayuri_inoue.laesse

💎起業して1年8ヶ月!開業当初から毎月リピート率は、九割越え更新中!
海外とも繋がる!食と暮らしのオンラインサロンは、こちらよりどうぞ💖
家事や育児、お仕事などなど!お忙しい方々から人気です!!😊

朝✨

今朝も和食でスタートした井上家です✨


井上家は、1年中は、ほぼほぼ大半がこんな感じの和食です。
至って、シンプル♡これが一番しっくりほっこりなんです✨
大人は、玄米か酵素玄米。
息子たちは、ご希望に応じて白米が多めです。
ご飯の上には、自家製の梅干しと佃煮、こちらも定番の我が家の味そのもの✨
後は、今朝は昆布出汁のお味噌汁。
お出汁の種類は、日によって、具材によって、
気分に応じて、変化を出しています。
メンズ達は、鰹と昆布の黄金出汁が好きですね♡
お米があって、お味噌汁があって、
梅干しと佃煮があって。
後は、ひじきなどの、
小さなおかずがちょこちょこ並んで、
温かいお茶で締めくくって、準備完了です♡

朝食準備の時間は、私にとって好きな時間の一つです✨
朝に、キッチンに広がるふわぁ〜んとした温かい湯気と香りがたまらなく好きなんですよね♡

寒い寒い日は特に、
はぁ〜温かいなぁ〜♡
はぁ〜豊かだなぁ〜♡

温かいお出汁の香り、
温かいお味噌汁の雰囲気、
作る時間も本当に心地よいなぁと💓


暮らしの豊かさや、
暮らしの愉しみは、
朝起きた時から、
こうやって、たくさん周囲にあるものです✨


朝食時間は、平日は、朝7時〜7時半。
休日は、朝8時頃〜色々なお話するので、ゆっくりめ♡
(旦那さんの予定等。家族の誰かが用事があったり、早いときは、早めの朝食になります。)


こんな風に時間はきちんと定着していて、決まっています✨



さて。昨日は、年中行事!五節句の一つ「上巳の節句」でしたね🌸


お砂糖ゼロの健美酢飯で、ちらし寿司を♡
恵方巻きは、ヴィーガン♡健美風だったので、
ひな祭りは、海鮮を加えて華やかに仕上げてました✨
毎年ちらし寿司はお重に♡が、井上家の定番ですが。
いよいよお重一段では足りなくなってきました!笑。
(↑昨日家族で、ワイワイ話していたことの一つ)


健美女子メンバーさんも、
お砂糖ゼロの健美酢飯をちらし寿司に✨
昨年のレシピですが、
レシピたるもの、何度でも何度でもこうやって楽しめる、楽しんでもらえること。
とても嬉しいです🥰✨
「食べてみるまで、どんなものかイメージもできなくて・・・」
健美オタクの井上は、とても嬉しくなったご感想です♡
【食】を知れば、年中行事の愉しみかたも、豊かさも、
本当に無限大!ですね〜🥰✨



さて。昨日の井上家の食卓では、
「上巳の節句」の話を家族みんなで楽しんでいました。

ひな祭りも、
上巳の節句も、


日本の伝統的な年中行事の一つ。
五節句の一つ。


そのため、
「どうして」この日に、こういうことをするのか?
「どうして」この日に、こういうお料理を食べるのか?


一つ一つに全て意味が込められているんですよね✨


ちなみに、
女の子の健やかな成長をお祝いする。というのは、
現代版の捉え方。


後々になってそうなったものです。


日本の伝統的なことは、
スタートを知るほど、「なるほどなぁ♡」と深みが増すものばかりで。
お正月のお祝いの仕方や、お節料理のこと。
節分や、上巳の節句など。


由来は、とても興味深く、奥ゆかしいものです✨



そして、昨日の行事食で
菱餅に例えて言うと、

菱餅の、あの色味にも、一つ一つ温かい意味合いが込められています✨


情景で言うと、
緑が「春になって少しずつ出てきた草」
白が「まだ少し残っている雪」
桃色が「桃の花」
つまり、寒い冬から春に向かっている今の時期の美しい風景を
昔の人たちは、その色合いを菱餅に表現したのです。
その他、緑が「大地」白が「空気」桃色が「太陽」という意味合いもありますし、
それぞれの色に、健やかな成長等の願いを込めたりもしています✨



「上巳の節句」の日のお夕飯時間は、
行事食を食べながら、そういう話を私は家族にしています✨



7歳のお兄ちゃん、5歳の弟は、
「へえ〜!そうなんだぁ!」
そんな風に興味津々に聞いてくれるので、
これぞドヤ顔で嬉しくなって、いつまでも喋る母(私)です笑。
年中行事&行事食クイズとか出したりして、そんな楽しい時間もいいよね💖



年中行事の一つ一つの由来や意味合い。
行事食には、どのようなことを意識して作れば良いのか等。


ただ知っているだけで、
この日一日が、とっても豊かなものになる✨


自分自身のお料理時間だって、
“いつもと違った”スペシャル感を味わえますし、
実際に家族揃って、食べる食卓時間だって、
その日にその日のこと(節句の話)を実際に話すから
価値があって“特別な時間”になるんです✨



子供は、なんでも知ることが大好きです♡

息子たち二人をみていて、
毎日夢中になって遊ぶ姿や、新しいことをどんどん吸収していく姿を見ていると、
私は、すごくそんなことを感じています!



そういう「子供が、知りたい!知るって楽しい!」と言う時期に。
お母さんが、食事の話をしたり、年中行事の日には“特別”な話をしたり。

そうしていると、
子供達は、「へぇ〜!そうなんだぁ!!」と目をまんまるにして喜んで聞いてくれて、お母さんは、自分の子供がそんな風に嬉しそうに聞いてくれて、可愛い表情を見せてくれることに、嬉しくなってきます✨
(↑ズバリ、これ。私ね♡)



私は、こういう時間は、
かけがえのない時間だなぁと。
こんな時間を
私はずっと大切にしていきたいですし、
ちゃんと行動にうつして大切にすることのできる母で在りたいと思っています✨




大人は、子供とは違います。

伝える側、受け継ぐ側、そっち側の人間です。



五節句の行事食にしても、
ただ単に食べて終わり〜!
これでは、非常にもったいのないことです。


もっと踏み込んだ、その先に、
もっともっと豊かな時間があるのですから・・・・✨




きちんとしたことを知り、
なるほどなぁ♡と、まずは自分自身が感じること。

そして、知ったことを
暮らしの中で実際に生かしていくこと。


そして、最後は、
伝える、受け継ぐ、
そういう時間を大切にして、
今、自分の一番近くに一緒にいてくれている大切な人と一緒に心豊かな時間を過ごすこと✨



\知ることが、全てのはじまりだから✨/



いい時間の使い方をして、
いい時間をこれからも積み重ねていきたいな、
そう思っています♡







年中行事、五大節句はもちろんのこと。
和の暮らし全般!
お料理もお掃除(健美風水✨)も、
マルチに学べるオンラインサロンは、ここだけです😇✨
《健美女子サロン、らぶ!💖》




それでは、今日はこの後北野異人館の方へ行ってきますので、この辺りで。


皆さまも、素敵な週末をお過ごしくださいね♡




愛を込めて✨




⳹健やかに美しく 心地よい暮らしを⳼



information✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
🔸現在募集中は、2つのオンラインサロンのみです!
⇨詳細/お申し込みは、以下のリンクよりお願いいたします。
🔸【LAÉSSE】資格認定講座準備中(2023年夏スタート!)
🔸2月11日バレンタイン親子レッスン開催終了♡
🔸五大都市イベント準備中!
🔸保育園&学童様との食育活動 in大阪(春〜)
🔸健美女子メンバー限定「起業のイロハ」春まで🈵
🔸その他、嬉しいご報告は、また追々させてくださいね✨












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?