見出し画像

【サクサク学びを実現させて、豊かさを引き寄せる人の特徴】


こんばんは。健美食料理家【LAÉSSE】代表、井上小百合です。

💎【LAÉSSE】オンラインサロン第2期メンバーも加わり、サロン活動満喫中です!健康&綺麗を叶えるお料理の世界♡健美食の美味しさを一緒に楽しみながら✨✨だがしかし!「ただのお料理サロンではない!!」と。健美女子メンバーさんに言って頂けるほど✨✨そんな唯一無二の豊かさを高めていける【LAÉSSE】オンラインサロンです💖


💎日常のリアルは、インスタグラムにて発信中!健美のこと♪暮らしのこと♪
⇨私の【好き&大切】を綴る暮らしぶりはこちらより✨



さて、明日からは、ゴールデンウィークですね😊🌸
4月ももう気付けば月末です!

本当に本当にほんと〜に!!!めちゃくちゃあっという間だった4月です✨✨



オンラインサロンの方でも、4月は1年の中でも特に頑張るのではなく整える1ヶ月だよ〜!✨と、そのようなお話をさせてもらい、私自身の4月の暮らしぶりの中でも特に大切にしていたことです😊✨

頑張る!ではなくて。整えることに意識をきちんと向けること✨
そうするだけで、心と体が整っている状態であれば、その結果としてパフォーマンス向上に繋がり、良い結果はついてくるのですから。無理して頑張って負荷を与えるよりも、質が高まるのですごくいいんですよね!!🥰✨✨

(こちらの記事にまとめています♪)


そんな4月🌸

オンラインサロンでは、今月は自律神経についての学びを深めています✨✨
毎週金曜日に配信させてもらっている健美ラジオ講座で、知識に関するラジオ(約30分)健美マインドに関するラジオ(約25分)2本のラジオでたっぷりとお話させてもらっています😊知識もマインドも学びに関する大事なことや、4月の過ごし方のポイントや、この時期に身体に取り入れてあげたい美味しい食薬など、まるっと学びを楽しんだ1ヶ月です✨✨✨



サロンには、すごく有り難く嬉しいことに私のお友達も多くて🥰

「朝の通勤時間の自転車で聴くのが、リフレッシュになっているよー!!」

「車でいつも聴いてるよー!!」

「家事をしながら、楽しんで聴いてるよー!!」

リフレッシュや、楽しみの一つ、気分転換などにも活用してもらえてすごく嬉しいなぁ〜って感じています🥰🥰🥰

「てゆーか!ラジオだから毎日忙しいのに続けられているし、それが本当すごく助かるし、続けられている自分に自信が持てて嬉しい!!!」と言ってくれるお友達もいます。「聴きながらノートにまとめていてもう一冊いっぱいになったよー!!」って言ってくれるお友達もいます✨


本当、ひっくるめてまとめて、今あるライフスタイルの中に無理なく、学びをリフレッシュにしてもらえたり、楽しんでもらえたりと、ハッピーの時間の一部になっているのであれば、もうね!これほど嬉しいことはなーい!!と、感じています🥰🥰🥰

画像1



今、こちらのnoteを読んで下さっているあなたは、学びはお好きですか???

今日の私のタイトルを読んで、こちらの記事を見て下さったということは、きっと学びにご興味があるのであろうと、そう予想しているのですが、おそらくあっていますよね???😊💕💕笑。


私は、読書をしたり、何かを学んだりすることがすごく大好きで、これら二つを一つもしない日はまずありません✨✨✨


学びは豊かさそのものですし、学びによって自分の可能性や人生の質はいくらでも高めていける。

だから「学び=豊かさ」だと感じています✨

自分の人生や自分の夢を、思うようにクリエイトしていくためには、学びはいくつになっても必須なものだとも思っています!✨✨


だからこそ、どのように学ぶのか。それが大事だと思っています!

どれだけ学びたくても、1日はいつも24時間ですし、1年間の日数は365日です✨


学びたいー!と燃え上がれば上がるほど、時間が増える!なんて、不思議現象は起こらないのですから(笑)



限られた時間の中で、一体どうやって学びを心地よく楽しんでいくのか???


心地よく学びを取り入れられる人、継続する力のある人と、

学びが全然楽しめなかったり、続けられなかったり・・・やめるたびに落ち込んでしまう人。


一体、何が違うと思いますか??????



気合いとか、根性とか、やる気とか、そのような熱量以外のことで今回は考えてみますね!😊


それは、内側にある学びに対しての思考です!!!

プラスの思考を持っているのか、マイナスの思考を持っているのか。


同じ環境、状況、同じものを同じ時間学ぶとしても、楽しくどんどん続けていける人と、続かずに自信を失ってしまう人と、、、。


内側で感じているものの差!!!ズバリこれなんです!!!




そして、それと同時にありがちなことが、学びに対するあらゆる思い込み!笑。


例えば、こんな思い込みから。

☑︎何かを学ぶとなれば、集中できる静かな環境に机と椅子が絶対に必要!!学びの環境にこだわりにこだわる、これぞガリ勉くんのような勉強モード!!!笑。

(集中力を高めるために環境にこだわることは、とても素晴らしいことです✨)


でもね。学び=ガリ勉くんのような環境が絶対に必要!!!!

もしこのような絶対に!というような強い思い込みがあれば、それは結構大変です(笑)




何故だかわかりますか???

だって、私たち大人は、受験生じゃないのですから〜〜〜!!!!!!



大人になって、立場や、ライフスタイルが変わっているのに、学びに対しての印象やイメージがいつまで経っても更新されぬまま・・・・。まるでハチマキしめての受験生モードをイメージしているのであれば、そりゃあライフスタイルに合わなくて続くはずがありません(泣)

環境にこだわりすぎると、楽しく学ぶ〜なんて無理なんですヨ😭😭😭


心軽やかに学ぶ♪楽しく学ぶ♪だから、続けられるんです!

どこぞの子供の習い事のCMのようですね🙈笑。

(大事なことは、年齢が変われど、原理は同じであるのだ♡笑)



学び=ガリ勉くん!静かな時間と環境が必要!机と椅子が必要!!



このような思い込みが強い人は、せっかく学びをスタートさせても、なかなか学びが続きません。だって、ズバリ学びに対する思考がとても重たいからです(泣)



心軽やかに楽しく〜どころか、

頭は重たく疲れと肩こりゴリゴリマンになってしまいます!笑。




『何かを学んでみたいな✨』

そんな風に思える気持ちって、私はすっごく素敵な気持ちだと思っています😊💕

大人になって、何か新しいことを知りたい!挑戦してみたい!こんな風に明るいエネルギーに満ち足りたことって、もう本当世の中を明るくしてくれる素敵レベルだと思っています✨これ本気で!!!!!🔥🔥🔥



せっかく生まれたそんなポジティブな素敵な気持ちを、いかに持続させるのか!!!



その作戦を、自分の内側と向き合いながら、自分できちんと立てることが大事だと思います。



①まずは、やってみたい!そんな前向きな気持ちが必要でしょ??🥰🥰🥰

②そして、その後に学び方を考えてみることです!!!

自分のライフスタイルに無理なく心地よく学びを取り入れるためには、どうしたら良いのか、それを考える!!

⇨継続しない1番の理由は、根性ややる気もあるだろうけれど、心地よさや楽しさが欠けると人間まず継続させていくことは不可能に近いのですから・・・(泣)

⇨どんな学びかたがいいかな???どれが楽しいかな???どうすれば心地よいかな???それを選んでみると、上手くいく!ということです🥰🥰🥰

⇨もちろん!学びに対する思考もすっごく大事です!!お疲れモード全開な肩こりゴリゴリマンではなく、心軽やかに学びも楽しんじゃうマンになりましょう💖

③そして後は、不必要な思い込みを外すこと!!

先ほど挙げていた、受験生か?というほどのガリ勉こだわりを手放して、心軽やかに楽しく学べるマインドにシフトしていくことです🥰✨

その他後は、こんな思い込みも手放していいと思います♪

☑︎学び=大変そう⇨私には、どーせ無理!


これこそ正に学びに対する重たい重たい思い込みの表れそのものですから😭😭😭

学びって大変なものではなく、楽しくて豊かなものなのに、なんて悲しい思い込みなのだー!!!って、叫びたい私です(笑)



こうやってザザザーっと書き進めて今改めて感じていることですが、学びを楽しく継続させられるのかどうか💖これもやっぱり内側の心が整っているのかどうか、内側にあるマインドが軸だなぁ〜、と感じています✨✨楽しく学びを続けられる人は、必ず継続することができるし、その結果としてサクサクと自分の理想や夢を叶えていくことも可能ですよね???そんな風に、学びと楽しめるのかどうかも全ては、自分の内側の思考(マインド)から、ですね!!!書き進めながら、そんな当たり前のことの大事さに、今自分で書きながらウンウンとなっています🥰🥰🥰



「何かを学んでみたい!」

「挑戦してみたい!!」



この気持ちだけでまずは十分です!!!😊😊😊

不必要な思い込みが、ポジティブな感情にブロックをかけてしまいますので、サクサクっと!!!楽しそうー!やってみたいー!!その素直な気持ちの波にまずは乗ること⇨行動にうつすことからです✨✨




そして、その後は、ライフスタイルに心地よく楽しめるような学びの質をきちんと選んでいくと、継続できるし、上手くいくー!!!というワケです🥰🥰🥰





あれこれ頭で考えて、学びのイメージや思い込みをどんどん重たくして、何一つ行動にうつさない。続かない。そしてまた途方に暮れる・・・・そんな自分が嫌になる(泣)これは、とても悲しい時間たちです(泣)


人生において、このような悲しい時間にエネルギーを使うのではなくて。


「やってみたい!」と思った自分の気持ちは素直に聞いてあげて、そして学びに集中してどんどん楽しめたり、高めていけたり、そんなポジティブなことにエネルギーを使っていくべきだと思っています。



学びに対する重たい思い込みや思考を外して、サクサクっと楽しめるようになれたら、それこそ人生がもっとクリエイティブに楽しくなっていきますよ!!🥰🥰🥰



自分の時間をどのように使うのか。

自分のエネルギーをどんな風に使っていくのか。




豊かな人生は、自分次第でいくらでも無限大にクリエイトしていけるもの💖私は自分の経験上そう感じているので、これからも学びをどんどん楽しんでいこうと思います😊✨✨



ここからは番外編♡

学んでみたいけれど、続かない。忙しいし、、、、。

ズバリ!そんな方に一番無理なく心地よく学べるものは、「耳」を生かした学びです😊✨

時間や場所にとらわれずに、サクッとお手軽に実現できるもの!!!これがズバリ「耳」を意識するということです😊✨


机も椅子もいらないしね♡イヤホンつければ、通勤中の自転車でも電車でも、どこでもいつでも学びがサクッとできるんです💖

机が〜椅子が〜静かな環境が〜〜時間が〜というような、重たいこだわりをいつまでも持ち続けて何も行動にうつせずにいる間に。コツコツコツコツと耳にイヤホンをつけて学びを楽しんでいる人だっているのですよ!!!


自分の時間をどのように使うのか。

自分のエネルギーをどんな風に使っていくのか。


口先だけで「学んでみたいー」と思いつつ何一つ行動にうつさない人と、サクッと心軽やかに行動にうつし継続している人と、

1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後・・・・・豊かさの差はどんどん開くことでしょう。


忙しいから〜を理由にしているのであれば、こだわりを捨てて、自分が軽やかに取り入れられる学びを是非実現させていきましょう😊✨✨



ちなみに、うちの旦那さんの話。旦那さんも毎日本当フルに忙しいのですが、常日頃から学びに学びを大切にしている人です。そんな旦那さんは、洗濯を干してくれながら、耳で学びを取り入れたりと✨✨✨限られた時間の中で、いかに質の高い学びをするのか、という意識がとても高く、私自身とても良い刺激を受けています😊



もっともっと余談の番外編ですが(笑)

サロンの健美ラジオ講座のアイデアは、このような日常から生まれたんだよね💖💖💖だからこそ、忙しい健美女子メンバーさんからのご感想がこの上なく本当に本気で嬉しすぎる私なんです🥰🥰🥰



学んでみたい!!というお気持ちから、サクサクっと行動にうつされて、

健美ラジオ講座のボタンをポチっと押して、楽しみながら学びを生活に取り入れてくださることに♡健美女子さんみんなに、いつも本当感謝しかない私です✨✨✨




さぁ、今の調子で、今月も最後まで心地よく♡

心と体を整えることを大切に、連休も過ごしたいと思います😊✨✨




では、また〜♡




💎日常のリアルは、インスタグラムにて発信中!健美のこと♪暮らしのこと♪
⇨私の【好き&大切】を綴る暮らしぶりはこちらより✨


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?