見出し画像

サッカーの為の体つくり。やっちゃいけないトレーニング

サッカーアジアカップ
優勝は、、、難しいですかね。

イラク代表はロングスロー使ってましたね!

日本のパスサッカーは点数には繋がらなかったけど心を沸かせるシーンが何回かありました。

サッカーは本当に頭を使うスポーツだな。
私がやってた柔道とは大違い 笑

サッカーをやってる子や親、指導者はアジリティってのがとても大事だと思ってるかな?と感じます。

アジリティ
チームスポーツにおいてアジリティは,勝敗に関係する重要な体力的要素であるとされています。

サッカーの試合中には 1 試合で1,200~1,400回の 方向転換が行われ(Bangsbo, 1992),
素早い方向 転換能力はサッカーのパフォーマンスに影響を及ぼすといわれております。(Little and Williams, 2011),

という事で、アジリティをトレーニングする為にラダーやマーカーコーンを使う。

不慣れな初期はそれでも効果がある事は間違いないらけど、慣れてしまったらもうそれはパフォーマンス向上にはならない。

それでも、害はないのでやりたいだけやったらいい。

でも怖いのはチューブトレーニングだ。

チューブトレーニング

サッカーの現場でよく見るトレーニング

このトレーニングは本当に危険。

見様見真似で出来るものではないし、習った所でちゃんと出来るようになる選手は少ない。

パフォーマンスを低下させる事にも繋がるし、
怪我(グロインペイン)を誘発させる行為だと言う事を覚えて欲しい。

トレーニング理論というのかな、その学習も薄っぺらい状態でケツが大事だ!と教え込む。

学生は従順なので頑張る。

私はチューブトレーニングはしない方がいい!と声を大にしていいたい!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?