見出し画像

細分化してネタを増やす[ブログやSNSを「スラスラ書く」コツ027]

ブログやSNS。「定期的に書くのが大変」「書き続けるのはもっと大変」

そんなお話を聞きます。

なので、ブログやSNSを「スラスラ書く」コツを少しずつ。

何かのヒントになったり

少しでもスラスラ書けるようになったりすると嬉しいです

コツ027 細分化してネタを増やす

1記事にたくさんの情報を詰め込むと、一気にネタを消費してしまいます

ネタを細分化して、本数を増やす❗ のもひとつのアイデアです

細分化するってどういうの?

たとえば「おでん」をネタにするとします

▶ おいしいおでんのつくりかた、食べ方!

と打ち出すとと、1回で終わってしまう

でも

▶ おいしいおでんのつくり方ポイント
▶ おでんをさらに楽しむ食べ方

にすれば、2本になる! というのが基本の考え方。1回で消費してしまうのではなく、うまく2回にわけちゃいましょう、というお話

想像しながら広げていくと

さらに「おでん」をどんどん細分化していきます

🟡 コンビニおでん と 家のおでん
🟡 お店のおでん  と 家のおでん
🟡 作り方もいろいろ
🟡 具材もいろいろ、人気もさまざま

みたいな感じで、どんどん切り分けていけば、ネタもガンガン増えます

その中から、ネタとして成立しそうなものを、ネタのカタチにしていく

▶ 変わり種「おでん」レシピ
▶ 残った「おでん」どう食べる?
▶ 人気の「おでんの具」ランキング
▶ コンビニの「おでん」特長は?
▶ うち、こんな具入ってます[おでんの珍しい具]
▶ おでんの調理、便利グッズ
▶ 各地の珍しい「おでん」

こんな感じで考えていく… と説明しちゃうと、「切り口」を意識すると同じ話になってしまうんですけどね

1記事1ネタがわかりやすい

細分化すると、ネタが増える以外にも良きことがあります

以前、「発信の内容は毎回1つにする方がいい」という話も書きました

こことも通じますが、1本の中にアレもコレも詰め込むと、かえってわかりにくくなります

だからあえて「1記事1テーマ」に絞って、はみ出た部分は次回に回す

そうすればどんどんネタが増えますし、わかりやすい記事を書くこともできますので、一石二鳥❗

今回はアレだけ、次回はコレだけと、細分化して、わかりやすい記事をつくりましょう

今週のアイデア

秋本番❗ この時期は「お祭り」が行われる地域も多いかもしれません

この時期に結構広範囲で行われる、五穀豊穣や大漁、商売繁盛を願ったお祭り「えびす講」。滋賀彦根でも、11月20日頃に行われます

このイベント、彦根では「大売り出し」というイメージのもので、いろんなお店が目玉商品を並べてお客様をお迎えする… お祭りだったはずなのですが、最近は出見世が出たりする、にぎやかなイベントになっています

こういうお祭りのある地域は、お祭り時期の営業情報をぜひ

売出しがあったり、この時期だけの特別なメニューが出たりする場合は、ちょっと早くからアピールもどうぞ

滋賀彦根の自転車店「侍サイクル」では、「500円ワゴンセール」を実施予定。そして毎年「【乗れない自転車】チャレンジ、乗れたらプレゼント🎁」なる、謎のチャレンジ企画もやっています

お近くの方がもしいらしたら、ちょっと見に来てくださいな

LINEでも

ご質問やご連絡はLINEからお願いします
月1~3回ほど、noteで書きにくい話もお送りします

情報発信が正直なところ負担なあなた!
代行・サポートのご相談はLINEから

あなたの魅力を再発見[情報発信]診断レポート
モニターさん募集 
よろしくお願いします

お読みいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」飛び上がるほど嬉しいです 個別のご相談も大歓迎! こちらのWEBや上記LINEからどうぞ https://dokudanjo.com/