見出し画像

沖縄こどもみらい「お仕事体験イベント」参加レポ

キッザニアのない沖縄。
大きいお子さん向けの職業体験は学校などでも行われているけれど、小さな子どもたちがお仕事体験できる機会は貴重です。

対象が小学1年〜6年生までのお仕事体験イベント。
娘④の希望を聞きつつ申し込みました。

夏休み中のイベントで申込が殺到したらしく、1次抽選には落ちたものの2次抽選で受かってラッキー♪

お仕事体験の様子を、写真多めで記します。

お仕事体験イベント当日

2023年8月19日(土)
沖縄コンベンションセンター展示棟にて開催された「第2回沖縄こどもみらい お仕事体験」へ娘④と一緒に参加してきました。

大きな会場で緊張したのか「やっぱ行きたくない〜」と話していた娘でしたが、会場前で並ぶ親子の列を見て「こんなに来てるの?お友達もいるかな?」とテンションが上がった様子。

会場は完全入れ替え制で、当選した時間にしか入場できません。
受付で当選メールを確認後、パンフレットを受け取り並んで入場しました。

お仕事体験イベント*ステキな虹の入場ゲート

ちょっと早めに到着したので、2階席でブース全体を見学。
今回は約30社の企業さんが参加されていたようです。

沖縄こどもみらい*イベントのぼり


開会式の後、お仕事体験ブースへ。
1人2つのお仕事を体験する仕組みになっています。

名札もいただいて嬉しそうな娘④

お仕事体験①

1回目のお仕事体験は「不動産
中部興産株式会社の社員さんと一緒に「理想の家づくり」を行いました。

大きなホワイトボートに、お部屋やお庭に置きたいものを配置。
階段や足りない部材は、ペンで書き込んでいました。

不動産*理想の家づくり


担当したお兄さんは営業職なのか?
我が家の情報をさらりと聞いて、それに答える娘④。
ちょっとドキドキしながら、後ろの席で見守っていました。

お庭にプールやハンモックも置いて、希望の家ができて娘④大満足。
高学年のお子さんは、予算も含めた家づくりをしていたようですね。

お仕事が終わった後、お給料をいただきました。
娘④、今日いちばんの笑顔。笑

お仕事体験のお給料(単位シーサー?)


お仕事体験②

2回目のお仕事体験は「銀行
まずはお金についてのクイズがありました。

・硬貨の表面はどっち?
・お金を傷つけてもいいか?

などなど。
あやふやなことも確認できて私も勉強になりました。

銀行員と言えば、札勘(さつかん・お札の数え方)

利き手と反対の指に挟み、向こうに半分に倒して手前にめくりながら数えるやり方を教わっていました。

札勘のレクチャー

札勘を覚えた娘④。
家に帰ってから、上の子達にやり方を伝えていました。

その後は、窓口・お客さん役・ロビー係を交代で体験。

銀行のお客さんを体験

まずはお客さん役。
預入用紙に記入して番号札をもらい、窓口へ。

ロビー役でお客さんをご案内した後は窓口業務。
計算機を使って、預けた金額ー出金する金額を計算し通帳に記入していました。

銀行の窓口体験

「挨拶とか緊張したけど、面白かった〜〜〜!」
ニコニコで戻ってきた娘④でした。

イベント会場には乗り物もいっぱい

お仕事体験の後は、他のブースの見学へ。
会場内には大型バスや働く車もいろいろありました。

実はこのイベントに申込みした時、
1番目に「車の整備」を選んでいたほど車好きの娘④。

実際のバスの運転席に乗ったり、ミニパトロールカーに乗ったり……

ヘルメットを着用してパトロールカーに乗る娘



琉球キングス仕様のオープンカーにも乗れて、ご満悦の様子。

琉球キングス*オープンカー


個人的には、バスの表示がバス停名ではなく特別仕様になっているのに感激!
「沖縄の→こどもの→みらいを→応援中!」

バスのLED表示にご注目!


ぐるりと会場を見て回った後、お店屋さんコーナーへ。
2つのお仕事を体験していただいたお給料で、お菓子やミニポーチを買っていました。

お給料でお買い物中


娘④、想像を超える楽しさだったようです。
体験イベントの後、がんばりノートに絵日記を書いていました。

どのお仕事もあいさつが大切だとわかった。
いろんな仕事があるのがわかった。
大きくなったらお客さんによろこんでもらえる仕事がしたい。

娘④絵日記より

お仕事体験イベントについて

「沖縄こどもみらいお仕事体験」のイベントは、沖縄のこどもたちが「高い志」を持つきっかけとなって、将来「沖縄の発展・課題解決に貢献する人物になってもらいたい」との想いのもと、沖縄県内の企業団体の協賛で開催されています。

主催:沖縄子どもみらい仕事体験イベント実行委員会
企画・運営:損害保険ジャパン(株)沖縄支店 沖縄貢献チーム
後援:沖縄県 沖縄子どもの未来県民会議 沖縄県ユネスコ協会
宜野湾市教育委員会他、他市町村の教育委員会

協賛企業・団体↓

お仕事体験イベント協賛企業一覧


イベントの企画や準備など、皆さん通常の業務の合間にされたことと思います。
お忙しい中、沖縄の子ども達のためにありがとうございました!

楽しい学びの空間をありがとうございました!


お仕事体験イベント、第3回の開催も楽しみにしています♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀

*感謝* お読みいただいた上に、サポートまでありがとうございます😊 子ども達が笑顔になることに使います💕