見出し画像

物質の息とエーテルの息

息をすると秋の匂いがして、少しおセンチな気持ちになる。
息をすると肺にひやっとした空気が入ってきて、秋が深まってきたんだなぁ、と実感する。


呼吸をする。


ただ、それだけのことで、
私たちは多くのことを感じ、理解する。


昨日、古いノートを手に取ったら、瞑想と2つの息について書いているページで手が止まった。


“物質の息は、肺に行き、
 エーテルの息は、腹まで行きおさまる”


ビジュアライゼーションとしての息。
つまり、視覚化(イメージ)した息について書かれていた。


呼吸を意識して行うとき、
私たちはそれまで無意識に取り入れていた空気を「意識」して取り込むようになる。
その時、不思議と何かしらの「空気のイメージ」や体感を持って吸い込んでいるんですよね。


これはサロンでお客様に呼吸を促した時、
その方が、何をイメージして息をされているのかが、伝わってくることからもわかる。


単純に、透明の空気をイメージして吸い込む人もいれば、浄化力のエネルギーや空気、あるいは、マイナスイオンいっぱいの空気、森林浴をしている時のような深い息をイメージして吸い込む人もいれば、お花畑で良い香りを吸い込んでいる時のようなイメージ、愛や光として空気を捉えて吸い込む人もいる。


人は得たい感覚を自然とイメージして呼吸する。
そういう傾向が少なからずあると思う。もちろん、息を吐き出す時も然り。


透明で見えず掴めない空気に何かしらのイメージをつけて息をする。
これがビジュアライゼーションの息なんだけども、この呼吸を行うと息は腹まで、全身まで広がっていく。


これは誰もが体験したことがある息の違いだ。
森の中でマイナスイオンを吸い込むように息を吸って、「あぁ、気持ちいい。」と感じながら息を吐くと、お腹やおへそ、ハート全身の力が緩む。


目には見えないマイナスイオンが全身に広がってる!
そういうイメージを持つと、途端に息は入る場所を増やす。


エーテルの息の連続が瞑想であるとわたしは思っていて、特に、イメージ瞑想はまさにこの息を行うことだと思う。


エーテルというのは、ざっくりというと「氣」のエネルギーのことで、目に見えるものと見えないものをつなぐものとして古代から使われている概念。見えないけど、「そんな氣がする。」と感じられるもの。


エーテルはとても面白くて、エーテルを意識すると自分と外側の世界が接点を持ち始め、つながっているという感覚になって、やがて全部つながってる!とワンネスの境地に辿り着く。
それはエーテルが私たちの中ににも、外側にも、それこそ地上にも、天界にも充満し、全て繋がっているから。

エーテルには、私たちの魂を上へ引き上げるという作用もあり、何か心が停滞しているときなんかにエーテルを意識すると視界や世界がひらけていく。
突破口を見出せるのだ。この気づきもエーテルの作用の1つ。


気持ちや物事が停滞している時、内側でわずかでも何かが動き出す感覚を得ると私たちは救われた感覚になる。大丈夫かも。って光が見えてくる。


呼吸は、エネルギーを動かす。
呼吸ひとつ。
侮れない。


さすが、昔のアルケミストたちが呼吸法と瞑想を推奨してきただけのことはある。


呼吸が浅いと悩んでいる人は、今とても多い。
呼吸が大事なことくらい誰もが知ってるし、瞑想がいいんでしょう?と興味を持っている人もたくさんいる。

でも、呼吸をしようと思うとかえってうまくできなかったり、瞑想は苦手意識が付きまといなかなか息を深めることができないという声は日常に溢れている。


そんな人は、エーテルの息を意識するといいと思う。
四六時中わたしたちは息をしているし、あとはそこに「意識」を向けるだけだから。
とっても簡単!

空気中にあるエネルギーを自分の中に迎え入れるイメージで息を吸う。
息を吐くときには、体の中のよからぬものを吐き出すようなイメージで行う。必死になって吐く必要はないけれど、吐いた分だけ息は入るので、吐くを大切に行うと楽に呼吸を続けていける。

できれば、温泉に入った時や一口目のビールを飲んだ後のような「ふぅ〜」みたいな美味しいため息をついて、その音を聞くとなお一層、体が緩み、ハートも緩む。
音もまた私たちを癒すんです。これも意外と侮れないのです。



エーテルの息をする。
これを容易くするのは、やはり香りだと思う。

吸い込んだ香りが体のどこに入っていくのか、その行方に意識を向けていると、今の自分の心の状態がとても明確に把握される。

香りごとに入っていく場所や異なる体感を得られて、どんな感覚を心地よいと思ったかによって、あるいは、香りが体のどこで止まってしまったのか、何を臭いと思ったか、を通してセルフケアの方法を導き出せて、とても面白し、何より瞑想中に気が散らないので、アロマ瞑想をわたしはとてもおすすめしている。


自分を知る。
頭であれこれする前に、ちょっと3呼吸。
ちょっと一滴、香りを吸い込む。


これが一番、自分を知れる。
そんな気がします。


気持ちがちょっと後を向くおセンチな季節。
エーテルの息をして、今の自分に着地する。
心の時間を「今ここ」に調律することは、秋を健やかに過ごすヒントになると思う。


健やかなに息を。
ぜひね。




Today’s Scents:

5th Chakra Mist  By Atelier La Prière
 ルームミストとして。

Abundance  By Young Living
 トイレと玄関の拭き掃除に。豊かを底上げ。

Cederwood  By Young Living
 頭頂にすり込み脳内酸素を増やす。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?