見出し画像

「二条城・寛永行幸四百年祭」クラファン応援メッセージ紹介(その2)

「Living History KYOTO」は、できる限り多くの方に「二条城・寛永行幸四百年祭」を楽しんでいただけるものにしようと、2026年の実施に向けて、企画を練り、さまざまな方に意見を伺い、現在も激しく(!)活動しています。
「Living History KYOTO」は有志で集まった民間団体ですので、活動資金がまだありません。
そのため、クラウドファンディングに挑戦中です!

この取り組みの趣旨に賛同いただいた方々より、応援メッセージをいただきましたのでこちらでもご紹介させていただきます!

鈴木健一様(学習院大学文学部教授)

松林豊斎様(朝日焼窯元十六世) 

井上治様(嵯峨美術大学教授)

皆様、ありがとうございます!

クラウドファンディングは、1000万円を目標に、5月19日まで挑戦中です。

クラウドファンディングの具体的な使途(予定)は下記の通りです。クラウドファンディングの具体的な使途(予定)は下記の通りです。

・国宝の御殿を使った伝統文化祭の開催準備
・寛永行幸当時の二条城及び行幸行列の3DCG化制作委員会の発足
・寛永時代をキーワードに京都の町と全国をつなぐ展覧会・イベントの開催準備
・寛永行幸を多くの人に知っていただくための広報・PR活動 など

ともに、祭りをつくる仲間になってくださいませんか。
どうぞよろしくお願いいたします。

(投稿:事務局瓜生)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?