J1リーグの個人的注目ポイント

ついに、J1リーグが再開する。
まだ1節しかやっていないため今の順位は関係ないし、さらに言えばこの中断期間で各チームの状況はまた変わったと思う。

鹿島は去年末からチームとしてうまく機能していなかった。新監督で新戦力が多いため致し方ない部分もあるが、町田選手が以前語っていたように、これまで選手が変わろうが監督が変わろうが変わらない哲学を鹿島から感じたが、中断前までの鹿島は観ていて不安になった。別に私は鹿島のサポーターではないが、鹿島には常に強豪でいてほしいし、Jクラブの中で最も格のあるチームだと思っているため、この中断期間をプラスに変えてもらいたい。

私はフロンターレが優勝候補だと思う。
大卒の即戦力も多く最も選手層が厚いといっても過言ではない。基本的にポゼッションが高いため、他のチームに比べたら疲労も溜まりにくく、過密日程となる今シーズンにおいて上位にくるのは間違いない。

マリノスも選手層が厚い。ロケレンの2人が入団したのも大きい。ガンバに負けはしたが、マリノスも上位にくるのは想像に難しくない。ただ、倉田選手に入れられた失点シーンもそうだが、後ろからパスを繋ぐ意識は良いが、あまりにもお粗末な失点をするのが気になる。

横浜FCはとても興味深い。最終的にどの順位になるのか全く想像つかない。あれ程ベテランと若手が集まっているチームは珍しいのではないか。ベテラン勢も活躍も気になるが、去年躍動していた中山選手、松尾選手の両翼は果たしてJ1でも輝けるか。松尾選手は五輪世代でもあるので注目したいが斉藤光毅選手も観たいというジレンマに陥っている。

選手でいえば、東京世代やパリ世代に注目している。
これまでは代表に招集されることが少なかった東京世代の選手でも、この1年間で代表の中心になることも可能である。昨年FC東京で頭角を現し代表まで上り詰めた渡辺選手のように、中村帆高選手や紺野和也選手、そして安部柊斗選手はすぐに活躍できる程の能力を持っていると思う。
札幌の大卒トリオもすぐにチームの中心になれる程の実力を持っていると思うし、やはり天皇杯で大学がJクラブに勝つのもなんら不思議ではない。
大学まで進学してプロになる選手がいるのは世界的に珍しいことのようだが、これは日本が世界に誇るべきことだと思う。最近は20代前半でもう既に海外に挑戦するにはギリギリだと言われるが、即海外チームに求められる程の能力をもつ選手がたくさんいると大学サッカーを観ていて思う。伊東純也選手には大卒の星として世界で暴れてもらいたい。

パリ世代も過密日程で降格がないため例年になくチャンスがある。
まだ身体がプロ仕様になっていない選手もいるが、こんなに早く経験を積むことができる可能性があるのは、数少ないJリーグ延期の利点だと思う。
なんといっても注目されているのは西川潤選手だろう。ルックスも実力も申し分ないし、結果次第では東京五輪に招集される可能性すらある。しかし同じく新加入の坂元達裕選手も素晴らしい選手で、坂元選手は既に昨年山形で結果を残しているため、一步リードだろう。
久光製薬がスポンサーになってくれたのは、私は鳥栖サポーターというわけではないが、サッカーファンとして嬉しく思う。ただ、もう大丈夫というわけではなく、金崎選手の様にコストが高い選手を売却しなくてはいけなくなる可能性もある。ただ、サガン鳥栖のパリ世代は「黄金世代」と呼ばれる程タレントが多くいる。既に主力となっている松岡選手はもちろん、本田風智選手や最近トップチーム登録された中野伸哉選手はチャンスがあると思うので、しっかり結果を残してもらいたい。

小畑裕馬選手がスタメン予想に入っているのには少し驚いた。クバが怪我のようだが、それでもベガルタには関選手がいる。U18日本代表で小畑選手を見たときに足元の技術に驚いた。身長はあまり高くないがまだ伸びる可能性もあり、仮に広島の大迫選手の様にチャンスをものにして一気にスタメンに定着したら、とても面白い存在となる。ベガルタは歴代良いGKがいるが、小畑選手もその歴史に名を刻めるか。

その他にも武田英寿選手や染野唯月選手、松本凪生選手や津久井匠選手などJ1でどこまで輝けるか注目している選手は他にもいるが、キリがないためにやめておく。まだまだコロナの不安は残るが、いまは素直に再開したJリーグを楽しみたい。