見出し画像

腸脛靭帯炎|➌ 運動療法

今回は腸脛靭帯炎の機能改善に向けた運動療法についてご紹介していきたい思います。

【腸脛靭帯炎に対する可動性の改善】

腸脛靭帯炎に対する運動療法

局所の可動性の改善後には機能不全を改善するために運動療法を行っていきます。

➊腓骨筋群の機能改善

足部接地時に足部回内制限を有する場合には下腿の外傾を招き膝関節内反が増加します。そのため足部の回内作用がある腓骨筋群の機能改善を図る必要があります。

特に長腓骨筋は距骨下関節に対しショパール関節を回内することで足部の剛性を高める機能があるため積極的に機能改善を行います。

➋内側ハムストリングスの機能改善

腸脛靭帯炎では腸脛靭帯遠位部の滑走性の低下による下腿内旋制限を招きます。そのため下腿内旋作用を持つ内側ハムストリングスに対する運動療法を行い下腿内旋の機能改善を図ります。

➌股関節外転筋による股関節内転の制御

大殿筋や大腿筋膜張筋の柔軟性低下に伴う股関節内転制限は腸脛靭帯炎の発生要因となります。

ストレッチなどによる股関節内転可動域の獲得後、股関節外転筋である中殿筋や小殿筋の遠心性収縮による股関節内転の制御機能を高める必要があります。

画像2

運動療法

➊長腓骨筋ex
➋内側ハムストリングスex
・下腿内旋ex
・ヒップリフト
➌股関節外転筋ex
・中殿筋・小殿筋ex
・股関節外転筋遠心性ex

ここから先は

33字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?