見出し画像

【Tableau】28歳OL、DATA SABERになる

初エントリです。
ながらくアカウントを作っただけで放置していたnoteですが、この度Tableau Data Saberを目指すことになり勉強用として記録に残すことにしました。
Tableau以外の勉強軸も、今後もしかしたら…あるかも。

自己紹介

とあるIT企業で働く28歳、ぴです。
新卒からずっと同じ会社で、営業として働いています。

絶対営業なんて向いてないだろうな…と入社し、お客さんに本気で怒られたり、パワハラの荒波にもまれたり、まあいろいろありましたが、環境に恵まれたこともあってなんやかんや早丸5年が経とうとしています。こわっ

データへの興味

もともと分析的な活動は結構性に合っていて、Excelを爆速で叩くことに快感を覚えるたちでした。
(といってもvlookupを当てまくるとか、そんな程度)

営業飽きてきたなー転職したいけど具体的なスキルはないなーなんてぼんやり思い出すころ、先輩がSQLを社内の人に習いにいくということで便乗して毎週の勉強会に参加していました。

SQL、初歩でとりあえず満足する

期間にして2,3か月、毎週1時間ほど別部署のお姉さまに勉強会を開いてもらっていました。

とはいっても業務がバタバタしているなどと理由をつけて、別途で勉強の時間はなかなかとれず。
おススメしてもらった書籍も眺めて満足するのみ…

▼おススメされた書籍※私は眺めただけです

select,where,order by,group by,joinあたりは見れば理解でき、SQLのテンプレを見れば解読できるかなという程度にはなりました。
自分イチから書くのは大変。テンプレの簡単な修正ならできる。

でも、この勉強会を経て、データベースの基本や構成、考え方の基礎を学べたのTableauを扱う上でも非常に大きな糧になったと思います。

Tableauに触る

社内で限定的にTableauCreator権限を配布しますよ、とのことで、なんとなーくデータ活用にキャリアの活路を見出していた私は(SQLは中途半端だったくせに)真っ先に手をあげました。

でもやっぱり難しい。継続のための意志が足りない。笑
完全に独学だったので、ExcelのPivotを使う脳で営業用の報告資料を作っていました。
線グラフを作る程度で、毎回抽出しなくていいから便利!というくらい。
一度パブリッシュしてしまえば使い続けられてしまうので、しばらく放置していたところ、知らぬ間に権限整理が走っていたようで、Creator権限がはく奪されていたのでした…

DataSaberの存在を知る

周囲の同僚がちらほら取得していたので存在は知っていましたが、全容がわからずしり込みしていたところ、上司から「今日締切らしいんだけど、どう?」と紹介されました。

私の会社ではデータ関連部署主導のもと、DataSaber取得のプログラムがあり、第○期募集、みたいな形で四半期に1回一斉募集がありました。
師匠も簡単に見つけられるし、Saber同期もできます。
ここはほんとに大手ITならでは。ありがたい。

上司に改めて紹介され、N回目のキャリア迷路に迷い込んでいた私はピンときてすぐに応募。締め切りまで数時間のことでした。
師匠はこれまで全くつながりのない方でしたが、二つ返事で快諾いただき、今に至るまで多大なるご指導いただいています…

そんなこんなで、TableauDataSaber取得に向けての
3か月間が始まりました。


今日はこんなところで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?