つよつよになりたい28歳オフィスレディ #Tableau #DataSaber #SQL

つよつよになりたい28歳オフィスレディ #Tableau #DataSaber #SQL

最近の記事

【Tableau】DataSaber 最終試験に向けた知識整理(自分向け)

最終試験が2日後に迫っており、大変に焦っております、ぴです。 今回は完全に私による私のための情報まとめ記事です。 HandsOn Fundamental三重軸の作り方①★数量/売上/利益とあったときに、軸を一致させやすいものを合体させる(今回は売上と利益) ★メジャーネームとメジャーバリューを利用 利益を売上のメモリの中にドラッグする 行にメジャーバリュー、色にメジャーネームを持ってくることで、同じ軸の中に売上と利益が共存できる形に あとはいつも通りに二重軸にするだけ

    • 【Tableau】DataSaber HandsOn AdvancedⅡ

      HandsOnで学んだTipsをOrd別に投下していきます。 AdvancedⅡ、最後だけあって難しかった…KTさんの動画、一番長く見ていたんじゃないでしょうか。 今回のTipsはExcelで簡単に作れたあのグラフ、Tableauでもがんばれば作れますシリーズ。 ❄参考動画❄ウォーターフォールチャートの作り方Excelならデフォルトのレイアウトで簡単に作れるウォーターフォールチャート。Tableauだといくつかの工夫が必要です。 ①簡易表計算:累計 利益を都道府県別に累

      • 【Tableau】DataSaber 地味だけど超重要Tipsたち

        よく使うのに時々忘れがち。備忘のため記録します。 日付は右ドラッグ何も考えずに行列に日付ディメンションを入れるとおそらく不連続の年になってしまいます。 毎回+で下位階層を開きに行ったり、▼を開いて変えたりするのは面倒。 そんな時は右クリック&ドラッグで行列に入れてみると 入れる段階でどの粒度にするか選択できます。 日付を入れるときは右ドラッグを癖づけたほうがよさそうです。 また日付のみならず、個別のカウントを使うときも同じように右ドラッグすればすぐに個数のカウントに

        • 【Tableau】DataSaber HandsOn VisualBestPracticeⅡ

          HandsOnで学んだTipsをOrd別に投下していきます。 VisualBestPractice、割と好きな回だったかもしれません。 ❄参考動画❄予算達成状況を色分けする方法こんな感じで予算が達成した月は青、未達成の月は赤で分類する方法です。 ほんのちょっとした違いですが2つ紹介します ①目標予算との大小関係を使う 予算達成状況をTF判定します。 色に入れることで、真偽判定で色分けを行うことが可能になります。 真・偽の名前を編集することでより分かりやすくなります。

        【Tableau】DataSaber 最終試験に向けた知識整理(自分向け)

          【Tableau】DataSaber HandsOn Ord5 IntermediateⅡ

          HandsOnで学んだTipsをOrd別に投下していきます。 初回なのに、Ord5から開始です。お察しください。 ❄参考動画❄パラメータで表示を切り替えるパラメータを使って売上と利益の表示を ビュー内で切り替えられるよう設定します。 ①パラメータを作成する 表示切替用のパラメータを作成します。 この時文字列で値を指定するよりも整数で指定するほうが データ負荷が軽いです。 ②計算フィールドで選択切り替えを作成する IIF関数を使って、パラメータが1の時は売上、 それ以

          【Tableau】DataSaber HandsOn Ord5 IntermediateⅡ

          【Tableau】28歳OL、DATA SABERになる

          初エントリです。 ながらくアカウントを作っただけで放置していたnoteですが、この度Tableau Data Saberを目指すことになり勉強用として記録に残すことにしました。 Tableau以外の勉強軸も、今後もしかしたら…あるかも。 自己紹介とあるIT企業で働く28歳、ぴです。 新卒からずっと同じ会社で、営業として働いています。 絶対営業なんて向いてないだろうな…と入社し、お客さんに本気で怒られたり、パワハラの荒波にもまれたり、まあいろいろありましたが、環境に恵まれた

          【Tableau】28歳OL、DATA SABERになる